教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちわ、家庭教師のトライ静岡本部です。静岡県学力調査対策の連載、最終回。数学の続きです。

第1回学力調査も9月2日に控えております。大いに参考にしてください。

 

学調対策 数学≪傾向と分析と対策≫

【空間図形】

 直線や平面の位置関係をしっかり押さえ、ねじれなどの概念をしっかり理解しておきます。また、展開図の組み立てなどの立体に対する感覚も確実なものにしておいてください。一度立方体の展開図を自分で描き、その頂点の重なり、辺の合わせ方などを具体化させておくとよいでしょう。

 

【方程式】

 連立方程式の加減法、代入法をしっかり学習しておくこと。また、未知数をしっかり定義するなどの解法過程もきちんと順序だてて説明できるようにしておきましょう。静岡県学力調査では、特に連立方程式の文章題は必須です

 

【確率】

 複雑な問題でなく、あくまでも基礎的な問題の出題です。場合の数をきちんと例示して解いていきます。特に、「n個の中からr個を取り出す」場合の組み合わせは、1つ1つ例示して間違いなくできるようにしておきましょう。「5個から2個選ぶやり方は10通り」など、4個~8個までのうち2個から3個を選び出すやり方は、表にして暗記しておくのも1つの勉強法です。

 

 ※  注意すべき問題

 【作図の問題】

 作図のポイント

1)垂直二等分線 2)角の二等分線 3)60°の角の作り方(正三角形の作図を利用して)

 静岡県学調の作図のポイントは、上記の3点のみ。このうちのいずれか、またはその組み合わせですべての作図問題は解けます。特に3)の作図では、2)の角の二等分線の作図を利用して30°と15°の角も作図することができます。

 

以上静岡県学力調査対策数学編でした。

 

静岡県学力調査対策数学

対策分野;正負の数(加法、減法、乗法、除法、混合算応用)、文字式(式の計算+利用)、1次方程式(解き方+利用)、比例と反比例(量+グラフ)、平面図形(対称・作図+円)、空間図形(立体+面積・体積)、式と計算(四則計算)、連立方程式(解き方+利用)、1次関数(グラフ+方程式)、平行線と角(錯覚・同位角)、三角形の性質・合同、三角形と円(円周角の定理)、平行四辺形(性質+面積)、図形と証明(合同条件と証明)、確率(場合の数+求め方)、多項式の展開、因数分解、平方根(値+式の計算)、2次方程式(解き方+利用)、2次関数(グラフ+利用)、相似な図形(条件+線分比)、三平方の定理(定理+応用)等

 

静岡県学力調査数学および静岡県公立高校入試数学、各私立高校入試数学の過去問対策、それぞれの数学対策は家庭教師のトライ静岡本部にお任せください。

このページのトップに戻る

静岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら