2011年11月17日
【静岡県 中学受験】受験校の選び方(第一志望校・併願校)
こんにちは、家庭教師のトライ静岡本部です。
今回は、中学受験における志望校の決定方法についてです。
中学校受験は、学校によって対策や勉強方法ががらりと変わります。
まず国公立か、私立かについてです。
静岡県の国公立中学には静岡大学教育学部附属静岡・島田・浜松中学校、市立沼津高中等部、清水南高中等部、浜松西高中等部があります。
学費を抑えて内部進学ができることが大きなメリットですが、いずれも安定した人気があり、高い学力が必要になります。また、静岡大学教育学部附属に対しては国立対策が、公立中高一貫の市立沼津・清水南・浜松西では適性テストや集団面接などが実施されるため個別の対策が必須です。
静岡県内の私立中学の場合、受験日程がほぼ同日になるので、受験できるのは前期・後期各1校のみになります。志望校の選択に関しては、交通の便や校風が大きな判断基準となります。学校見学やオープンスクールなどには積極的に参加し、お子様のやりたいことがかなえられる学校を選ぶ事が必要です。たとえば部活について、習いごとを継続させたい、よりよい環境で成長したいということであれば、私立の強豪校を選ぶ必要があります。
毎年の倍率もしっかり把握する必要がありますが、私立中学校の受験者は2010年度から2011年度にかけては増加傾向にあり、特に加藤学園暁秀中学、日本大学三島付属中学、星陵中学などは例年比較的高い倍率を維持しています。
やりたい事、進学したい理由を明確にして挑戦してみて下さい。