2014年7月22日
静岡県 夏休みの過ごし方 イベント編
こんにちは。家庭教師のトライです。
今回は、夏休みの過ごし方 イベント編です。
夏休み、勉強、イベントと楽しんで過ごすために、チェックは欠かせません!
●浜松市博物館 テーマ展「みんなでGO!!はまはく鉄道博」
7月19日(土)~8月24日(日)
~東海道新幹線開業50周年・遠州鉄道奥山線廃線50年~
50年目の節目となる東海道新幹線と遠州鉄道奥山線。
浜松市博物館では、これらの鉄道に関わる資料や模型を展示。
●静岡市美術館 山本二三展
8月4日(月)~9月23日(火・祝)
山本二三氏は、アニメーションの美術監督・背景画家として、「天空の城ラピュタ」(1986年)、
「火垂るの墓」(1988年)、「もののけ姫」(1997年)、「時をかける少女」(2006年)など、
背景画を描き続けています。未公開作品を含む、作者自らが選んだ手描きの背景画や
イメージボード(準備段階に描かれるスケッチ)など、約200点を一堂に紹介。
●静岡科学館る・く・る(静岡駅南口)
7月5日(土)~8日2日(土)、8月24日(日)~31日(日)
“カプラワールド”
何でも作れる魔法の板「カプラ」で楽しみながら作品をつくってみよう!
●静岡県美術館 アニマルワールド
7月29日(火)〜9月7日(日)
人はなぜ動物を描くのか。人間が動物たちに向けたまなざしと、そこに込められた意味を考える。
夏休み中、宿題や家庭学習の合間にイベントが開催されている美術館や科学館へ足を運んで見てください。
学校では体験できないことを味わってみましょう!