2019年1月25日
効率公立入試まで約1ヶ月!過去問の取り組み方!
こんにちは!
家庭教師のトライ 静岡校です。
いよいよ公立高校入試まで約1ヶ月となりました!
過去問の活用をしながら、残りの対策を取りましょう!
今回はそんな過去問の取り組み方についてお伝えします!
過去問の活用法
①数年分を全て解き切る
②できた問題、できなかった問題を分別する
③毎年出題されている問題を探す
④毎年出題されている、かつ、できなかった問題に時間を割いて勉強する!
過去問は実力を試すだけでなく、出題傾向や自分の得意・不得意を研究するために活用してください。
静岡県の入試問題は毎年大きく変更がある訳ではありません。
毎年似た問題が、同じ様な配点で出題されますから、
現在解けていないところを、本番までに特訓することが大切です。
解ける様になればその分点数UPが期待できます。
特にこれからの時期は、
社会・理科の暗記科目、毎年似た傾向が強い数学での得点UPを目指しましょう!
一部の学校を除き、ほとんどの方が全問正解を目指す訳ではありませんので、
合格基準に達する点数になるように、「できない」を「できる」に変えましょう。
どこを対策するかは人によって異なりますから、
家庭教師の場合は先生がマンツーマンで、出来ない所だけをお手伝いします。
もちろん、できる限り早い対策を取るのが大切です。
学調の結果が芳しくなかった方は、お早目にご相談ください。
今あなたが「できない」所を、トライのプランナーが見つけにいきます!
キャンペーン詳細はコチラ↓↓↓↓↓