2022年8月1日
高校入試の対策(教科編)
中3における2学期の学習ポイントをご紹介します。
英語・数学・社会
英語
英語は9月から関係代名詞の分野を行います。1学期の時制(現在完了形)含めて高校の英語でも必須な分野になるので、この分野をどう学習していくかが鍵となります。第2回の学調や入試問題では英作文含めて必ず出るので、きちんと学習出来るように準備しましょう。
数学
数学は9月から二次関数の分野を行います。1学期の二次方程式を含めて、第2回学調と入試問題でも必ず出題される分野になりますので、基礎学力となる一次関数や連立方程式・一次方程式の分野を必ず押さえるように学習を進めていきましょう。
社会
社会は9月から公民の分野に入ります。第2回の学調と入試問題には15点ほどの配点で出題されます。誰もが初めて経験する学習になりますが、近年ではSDGsや成人年齢の引き下げを含めて関連する話題が多い内容となります。法律や政治の仕組みを勉強するので、少しでも時事問題やニュースに関心を持ちながら、学習を進めていくようにしましょう。