2011年10月17日
富山県 大学入試:大学受験の動向・形式・流れ
今回は受験までの日程や流れについてです。
受験生の皆さんはもう把握している事かと思いますが、1・2年生の皆さんも来年・再来年に向け意識しておきましょう。
国公立大学(1部私立大学)を受験する方は、まずセンター試験が一つの目標になります。
解答の形式は全問マークシートで、必要な科目・配点は学校学科によって異なります。
志望校に必要な科目や配点は事前に調べておきましょう。
来年の実施日は、1月14日・15日となっています。受験生の皆さん、残り僅かですが頑張ってください。
センター試験の自己採点・出願を終えると、国公立大学前期入試が2月に、後期入試が3月に行われます。
正確な日付は各大学により異なりますので、早めに調べ、入試日から逆算した学習計画を立てましょう。
尚、富山大学の出願期間 は1月23日(月)~2月1日(水) (前期・後期)、合格発表 3月7日(水)(予定)です。
私立大学については、多くの入試形式があります。
推薦・AO入試利用であれば年内に実施されるケースが多く、センター試験の得点で合否が決まるセンター利用で受験できる大学もあります。
一般入試においては、受験会場や学部により数回の日程に分けて試験を実施する大学がほとんどです。
自分の志望校の募集要項をよく調べ、受験日程・出題形式・受験会場への移動手段等は十分に確認しておきましょう。