教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2023年4月

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

新年度がスタートして3週間が経ちましたが、新学年には慣れてきましたか?
特に中1生・高1生の皆さんにとっては、進学で環境そのものの変化が大きく大変な3週間だったと思います。
もうすぐ待ち遠しいGWなのですが、残念ながら今回はその先にある大きなイベントのお話です。
特に中学1年生の皆さんにとっては初めての体験になる定期テスト、
その第1回目にあたるのが前期(1学期)中間テストです。

|定期テストってどんなもの?

小学校のテストは、1つの単元が終わるたびに各教科の授業時間内で実施されます。
一方、中学校の定期テストは年に3~5回、予定されている日程ですべての教科を1~2日間かけて行われます。
県内の多くの中学校は3期制で、1・2学期はそれぞれ中間テストと期末テスト、3学期は学年末テストがあり、年5回のテストで評価され、ここで獲得された内申点によって受験の結果が大きく左右されます。

|初めての中間テスト、その重要性

特に中1の皆さんにとって最初の中間テストは重要で、その理由は以下の3点が挙げられます。
●出題範囲が狭く、難易度も低いので対策しやすい
●中学3年間の成績の基準になる

●テスト勉強に取り組む姿勢が今後のモチベーションに影響する

●出題範囲が狭く難易度も低いので対策しやすい
中2~3の最初の中間テストの出題範囲には、前学年の期末テストの後に学習した範囲から含まれますが、中1は中学入学後に学習した範囲からです。
更に入学してからはオリエンテーションや部活仮入部などのイベントもあるため、まだ多くを学習していないので出題範囲は狭くなります。
また学校の先生も最初の中間テストはそこまで難易度を上げずに作る傾向にあります。
最初のテストで自信をつけ、1年間の勉強への弾みに繋げたいというねらいがあるからでしょう。
以上のような理由で、最初のテストはきちんと対策をすれば点数が取りやすいといえます。

●中学3年間の成績の基準になる
最初のテストの得点が今後3年間の成績の上下の基準になります。
今回の中間テストで90点だったお子さまが次の期末テストで80点を取ったならば「成績が下がった」と奮起することでしょう。
逆に今回70点だったお子さまが次回80点を取った場合は「成績が上った」と満足してしまうかもしれません。
同じ80点でもその価値は、基準となる最初のテストによって左右されるだけに、3年間の成績に影響を与える中学最初の中間テストは、中学3年間の定期テストのなかでももっとも大切なのです。

勉強に取り組む姿勢が今後のモチベーションに影響
心理学用語で「ピグマリオン効果」というものがあります。
これは注目や期待を受けることで、それに応えようと力を発揮する現象のことを言います。
お子さまがきちんとテスト勉強をしてテストに臨んだ場合、例え期待通りの結果にならなくても「うちの子は頑張っていた!」と保護者様の期待は継続され、お子さまはいずれ期待に応えてくれるでしょう。
あまり準備をせずにテストを受けた場合は、結果に関わらず「うちの子は頑張ることができないの?」と期待が下がってしまい、その後に負の影響(ゴーレム効果)に繋がる恐れがあります。
「最初のテストだから気を楽に……」ではなく「最初だからこそしっかり準備」をしてテストに臨みたいものです。

テスト勉強を始めるのはテストの1~2週間前と言われたりしますが、初めてのテスト勉強で段取りよく進められるとは限りませんし、前述のとおりもっとも重要なテストですから3~4週間前から準備をしましょう

既に学校で習った単元のワークを解き始めるだけでも効果はありますが、より効果的な勉強方法やテスト勉強の計画の立て方などをお知りになりたい方はぜひお問い合わせください!

簡単30秒で資料請求!

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

さて今回のタイトル、大学受験を控えた皆さんにはややショッキングかもしれませんが、安心してください。
全落ちしないためにはどうしたらいいのかご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください!

大学受験、全落ちはありえる?

まず、高校と比べて大学は数多く受験することができます。
大学入試情報サイト「Kei-Net」によると、
受験校数は平均で3~4校、7校以上が17%とのこと。
10校以上受けたという受験生も珍しくありません。

「それだけ受ければどこか受かるはず。」
果たして本当にそうでしょうか?

答えは、NO。入試は数打てば当たるというものではありません。


大学受験、全落ち――そうならないようにするには!?

|浪人して大学に入学する人はどれくらい?

文部科学省が発表している「学校基本調査」によれば、令和4年度の大学入学者数は635,156人。
このうち18歳以下の入学者数は514,687人で81.0%ですので、残りの19%がおおよそ浪人生と考えられます。
また19歳の入学者数が94,204人で14.8%、7人中1人くらいが一浪で大学に入学していることになります。
19%の浪人生すべてが全落ちしているわけではありませんが、およそ半分くらいと考えても1割弱の受験生が全落ちしていることになり、かなりの確率で起こり得ると言えます。

|勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求める

それでは、全落ちしないためにはどうしたらいいのでしょうか。
必要なのは「滑り止めをきちんと受験すること」ですが、受験校選定については別の機会に触れることにして、
今回は受験勉強について取り上げたいと思います。

当日の体調不良やマークミスなどの理由でなければ不合格の原因は学力不足ですから、合格に必要な学力をつけるための学習を計画立てて実行することが重要です。

中国春秋時代の兵法書『孫子』に、
勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝を求む
という言葉があります。
よく勝つ兵は、まず勝てる状況を作りそれから戦うが、
よく負ける兵は、とりあえず戦ってから勝利を願う
」という意味の名言です。
受験勉強もしっかりと勝算を立て、確実にこれを実行することが合格を確かなものにします。

|計画を立てる際に注意すべきこと

最も重要なのは、計画倒れで終わらずに実行を継続すること。
そのために、計画を立てる際に注意すべきことは次の3つです。

・大枠でいいので、逆算してゴールから立てていく
・理想の計画ではなく、余裕を持たせた計画にする
・初期段階は短期的に計画を見直し、修正を加えていく


大変な作業ではありますが、計画を立てることが目的ではありません。
計画表を作って満足することなく、きちんと実行に移しましょう。
家庭教師のトライでは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム完全マンツーマン授業
第一志望合格を皆さんと一緒に目指していきます!

「受験勉強って、どこから手をつければいいの?」
「いつから受験勉強を始めればいい?」
「いつまでに何を終わらせればいいのかわからない」

大学受験に関するご相談はお電話でも承っております。
どうぞお気軽にフリーコール(0120-555-202)までお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております!

簡単30秒で資料請求!

#受験勉強#難関大学#大学受験#勉強方法#学習計画

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ 富山校です。

新年度がスタートして2週間、そろそろ1つ学年が上がったことに慣れてきたでしょうか。
前学年が中2・高2だった皆さんは、新中3・新高3となりいよいよ受験生なので、テスト勉強だけでなく、受験勉強も計画的に進めましょう。
特に大学受験は、高校受験と異なり大学独自の入試に挑まなければならないことがほとんど。
以前当ブログでも紹介しましたが、あなただけの学習方法をいかに早く見つけられるかがカギです。

■”誰かと同じ”に意味はない! 大学合格を目指す皆さんへ
■医学部合格のための5つの鉄則

そこで今回は、志望校が富山大学や他の国公立大学という皆さんの強~い味方になってくれる家庭教師をご紹介します。
家庭教師のトライ富山校で活躍中のプロ講師、この人にお任せいただければ心配無用です!

|富山校が誇る”最強のプロ講師”!

松本 英摂 先生

東京大学 法学部 卒
合格実績:富山大学、北陸大学、近畿大学 他 

英語の対策なら、英検1級の松本先生にお任せ!
知識が豊富な、とてもい頼れる先生です。

山田 克美 先生

京都大学 文学部 卒
合格実績:金沢大学、富山大学、福井県立大学 他

英語や数学など幅広く指導できます。
不登校の生徒から難関大を目指す生徒まで、生徒さんに合わせた指導に定評があります。

大学入試の最初の試験となる共通テストは、知識や技能の習得を測るだけではなく、知識を活用する力が問われます。
文章や図表など複数の情報を読み取り、課題を解決する力が求められます。
トライのプロ家庭教師とともに、自学習で身につけることが容易ではない”情報と思考を整理する力”を養いましょう。

簡単30秒で資料請求!

#受験勉強#国立大学#大学受験#富大#合格#対策

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

ある教育系情報サイトを見ていたら、
中間テストの英語で惨敗してしまった。」とお悩みの中1の保護者様の投稿がありました。
実は、同じお悩みを持つ保護者様が2021年度からとても増えています。
大きな理由の1つに以前当ブログでも取り上げた「中1ギャップ」が挙げられますが、
今回はさらに掘り下げていきたいと思います。
保護者様が中1の頃との違いに驚かれるかもしれませんよ。

  「中1ギャップ」に関する記事はこちら

■進学準備講習で「中1ギャップ」を乗り越えよう!
■中学進学前に英語の「中1ギャップ」対策をしよう

|1学期(前期)の英語のテストの平均点は80点くらい!?

「中1の英語の最初のテスト」というと、
アルファベットから始まり、選択問題も多いから、平均点が高いイメージですよね。

こちらは2016年度のある中学校の中1英語の中間テストです。

そして、こちらは2022年度のある中学校の中1英語の中間テストです。

くらべてみると、テスト内容の違いが一目瞭然ですね。
2022年度のテストでは、アルファベットは書けて当然なので、もはや出題すらされません。
同じ穴埋め問題でも、2016年度のテストは単語の頭文字だけ書ければよかったのに、
2022年度のテストではbe動詞と一般動詞を区別し、肯定文・否定文・疑問文・命令文の語順を理解したうえで、
適切な場所に適切な単語が書けなければなりません。もちろん選択肢もありません。

2021年度以降、教科化した小学英語の学習を前提とした出題が増加、
初めてのテストから「書く」力を問う問題が出題されています。

下の図は教材会社が全国の塾に行ったアンケートによるもので、
2022年度の1学期(前期)中1英語の平均点の聞き取り調査の結果です。

中間テストでは全体の半分を超える54.5%、期末テストではなんと83.2%の学校で平均点が70点未満です。
「中1の英語の最初のテスト」=平均点が高い は過去のイメージ
実際は想像以上に内容が難しくなってきていることがわかります。

|アンケートから見える難化の実態

こちらも同じアンケートで、「教科書改訂後の中学1年生の英語について」の自由記述欄に書かれた内容のうち、類似回答が多かったものを抜粋したものです。

多くの塾で、中1英語が難化したと感じていることが読み取れます。

|小学英語の教科化が示していること

ここで勘違いしてはいけないのは、小学英語は中学英語の先取りではないということです。
先取りというのは予習ですから、いずれ後でまた習います。
これまでの小学校の英語はまさにこれで、中学校に進学するとまた1からアルファベットの学習から始まりました。

では、今の小学校の一般的な英語のテストをご覧ください。

最初の2016年度のある中学校の中1英語の中間テストに似ていませんか。

小学英語の教科化とは、これまで中1で学習してきたことが小学校に降りてきたことを意味するのです。
中学校では、小学校で学習したことを前提にその続きからの学習となるので、前述の塾のアンケートにもあったように小学校段階での英語の定着度合いによって、定期テストの得点の二極化が顕著に表れるわけです。

単語や英文を書く力に不安があるまま中間テストを向かえてしまうと、残念ながら惨敗濃厚です。
しかし今から対策をすれば十分間に合いますので、ご不安がある方はぜひご相談ください。

簡単30秒で資料請求!

#英語#進学#入学#中1#最初のテスト#テスト勉強の仕方#中間テスト#家庭教師#前期#1学期

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

中学校の英語が難化しているということを以前ブログで触れましたが、どのような背景があるのでしょうか?
👉中学進学前に英語の「中1ギャップ」対策をしよう

|国が中高生に求める英語力は、今後も引き上がる
昨年、文部科学省は2021年度の「英語教育実施状況調査」の結果を公表しました。
政府は中学校卒業段階で英検3級相当以上50%、高校卒業段階で英検準2級相当以上50%を22年度までに達成を目指す目標としていましたが、昨年文部科学省より公表された2021年度「英語教育実施状況調査」よると、中3生が47.0%、高3生が46.1%と向上したものの、いずれも目標の「50%以上」には届きませんでした。

しかし先日、中央教育審議会は2027年度までに中学校卒業段階で英検3級相当以上、高校卒業段階で英検準2級相当以上の割合を「6割以上」と掲げ、これまでの5割以上という目標から更に引き上げたことから、社会の急速なグローバル化の進展の中で、英語力の一層の充実が日本にとって極めて重要と考えている国の方針が示された形となりました。

|主要5教科の中で、もっとも学力の2極化が進んでいる
下記は、お隣の新潟県高等学校教育課「令和4年度学力検査の概況」の得点度数分布です。
緑の曲線の様にきれいな山型であるほど受検者の学力差が小さいことを表します。
まずは5教科の総合得点度数分布を見てください。
令和4年度のグラフ(黒実線)を見ると、緑の線より少し左右に広がっています。

次は国語です。国語のグラフはきれいな山型を描いています。

では英語はどうでしょうか?

左右に広がっているうえに、令和4年度においては低得点帯の方が山が高い(人数が多い)ことがわかります。

新潟県のみならず全国的にこの2極化傾向は見られており、富山県は非公表ではあるものの同様の傾向にあると思われます。

このように、
👉国は、英語力の更なる向上を重要と考え、指導要領にも反映させている。
👉これにより教科書は難化したが、中高生共に英語力の一定の向上は見られている。
👉しかしながら、ついていけない生徒も増加し、英語は学力の2極化がもっとも顕著な教科となってしまった。
ということなのです。

もはや、保護者様が学生時代の時の感覚で英語を捉えることはできません。
「中学生で英検3級取得は当たり前」という時代もすぐそこまで来ているのですね。

現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナ-が一人ひとりの課題を見つけ、学習アドバイスをさせていただきます。
英検取得に向けた対策をお考えの方、英語の難化に不安がある方、
どうぞお気軽にフリーコール(0120-555-202)までお問合せください!
ご連絡お待ちしております!

簡単30秒で資料請求!

#政府#英語力#目標#文科省#英語#難化#英語教育#中学#高校#英検#CEFR

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

合格率約8%、理系最難関で毎年激戦となる医学部医学科

「予備校に通っているが成績が上がらない」
「勉強のやり方が合っているか不安」
「今の成績で医学部に合格できるか不安」

などのお悩みをお持ちの方に、
今回は医学部合格のための5つ鉄則をお伝えします。

医学部合格のための

5つの鉄則

1.志望校を明確に定める
受験において、志望校を明確にすることはもっとも重要なことの1つです。
それも偏差値だけでなく、配点や出題傾向を踏まえて選ぶことが必要です。

上の例をご覧ください。
偏差値だけで考えるとどちらの大学を選ぶべきか優劣がつきません。
しかし英語の配点割合を考えると、英語が得意なAさんは国際医療福祉大学の方が、
自分の強みを活かせることがわかります。
このように出題傾向だけでなく、自分の得意・不得意科目を大学を選ぶ基準に加えることで合格に近づきます。

2.合格点を狙う戦略を定める
模試の合格判定は、志望校と自分の偏差値の差をもとに合格の可能性を算出しています。
しかし、入試傾向や配点などに基づいた判定ではないので目安の1つに過ぎません。
合格に必要なことは、本番で志望校の合格最低点を超える点数をとること。
そのための具体的な戦略を立てることが合格への近道となります。

★英語は問題量が多いが、素早く解くことができるAさんは高得点が期待できる。
★数学は、標準レベルの問題を確実に得点し6割を目指す。
★化学は、正誤問題に時間を使わず、計算問題の攻略に時間を使い、5割を目指す。
★比較的得意な生物は、知識問題で点を稼ぎ、実験考察問題で上積みを図る。

このように適性をふまえて自分に最適な戦略、合格までの最短ルートを見つけましょう。

3.参考書を選ぶ・使う
世の中には数多くの参考書がありますが、
志望校と自分の合格戦略によって、参考書・問題集の選び方や使い方は一人ひとり大きく違ってきます。
「どの問題集を何月までに仕上げるか。」
「この参考書の次に使うべき参考書は?」
医学部受験は時間の使い方が勝負を分けるので、これを決められるかどうかで入試結果は大きく変わってきます。

4.学習環境を選ぶ
1日に10時間以上の受験勉強を一人で乗り越えるのは大変です。
合格に近づくためには塾や予備校の選び方も留意する必要があります。
塾の形式が自分に合っているかどうかを見極めることが重要です。

5.小論文・面接の対策をする
小論文や面接を軽く考え、対策をおろそかにしてはいないでしょうか。
医師としての適性を正面から問う小論文・面接は、入試の合否を大きく左右します。

●小論文対策
小論文は医師として必要な論文作成能力が問われる試験です。
論理の一貫性に加えて医学を志す者に必要な科学的思考力・ものごとを比較衡量して取捨選択する能力が求められます。
大学ごとに小論文の形式は大きく異なりますので、志望校の小論文がどのような形式なのかを確認し、必要な知識を身につけておきましょう。

●面接対策
面接は医学への適性・資質が問われる試験です。
面接で合格するのは受験生の5~8割ですが、付け焼刃の思い付きの回答では合格は難しいでしょう。
近年増えているのがMMI(Multiple Mini interview)方式です。
1セット数分の面接を複数回行う形式で、受験生の適性・資質を様々な角度から検証するものです。
与えられた課題に対して自分の考えを理路整然と試験官に伝えられること、自分の回答への質問に対し、なぜそのように考えるのかを伝えられるように練習しておく必要があります。

医学部合格のための5つの鉄則
トライなら全てサポート可能!

それが

1.志望校を明確に定める   ➡ 専門コンシェルジュのサポート
2.合格点を狙う戦略を定める ➡ 「医学部受験専門チーム」による戦略設計
3.参考書を選ぶ・使う    ➡ オーダーメイドカリキュラムの作成
4.学習環境を選ぶ      ➡ 多様な学習環境や充実したサポート
5.小論文・面接対策をする  ➡ 厳選された多様な講師陣による指導が可能

簡単30秒で資料請求!

#医学部#医学類#医学科#大学受験#予備校#高学歴

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

ご進学、ご進級おめでとうございます🌸
暖かく気持ちのよいぽかぽか陽気と共に、新年度がスタートしました。特に新中1生・新高1生はスタートラインに立ち、今まさに走り出そうとしているところでしょう。

ところがこのレース、実は既にフライングをして、
さらにそのまま走り続けている人もいることはご存知でしょうか?
ゴールは5月下旬~6月上旬の中間テスト。
いま現在スタートラインに立っている人の多くは、
実はもう出遅れてしまっている状態なのです。
どの程度の出遅れなのか、これからどうすればよいのか、
一緒に見ていきましょう。

|同じことをやっても差は縮まらない

一般的に新年度最初の定期テストは、前学年の学年末テストのあとに学習した単元が加わる、とても広い範囲から出題されます。
しかし新1年生は入学してから学習した範囲からなのでそこまで広くはありません。
範囲が限られており、しかも学習効果も出やすいので、春休みの間に予習を勧める塾が多いのです。

当ブログでも以前ご紹介しましたが(👉進学準備にTry ITを活用しよう!)、予習をした生徒としなかった生徒の進度差は約1.5ヶ月分とかなり大きい差となります。
今から普通に勉強したのではその差は埋まりそうもありません。
また、予習している子は塾に通っているからと、あなたも同じように塾に通っても、その差は1年を通じて変わらないかもしれないのです。

|最短距離でゴールを目指すなら

塾には決まったカリキュラムがあり、それに沿って指導するので、基本的にすべての受講生の学習効果は同じです。
もし効果に違いが出るとすれば、それは生徒さん本人の違いにほかなりません。

しかし、生徒さんに合わせて指導をする家庭教師なら、今からでもフライングした人たちにも充分追いつけます!

家庭教師なら追いつける!理由その1
33万人から厳選された「最適」な教師と徹底的に!
トライの家庭教師登録者数は全国で33万人。
その中から一人ひとりの性別や年齢、性格、目標、学習状況、得意科目・苦手科目などをふまえ、ぴったりの先生を選抜します。
もちろん授業はすべて完全マンツーマンですから、わからないところがあればすぐに質問することができます。あなたの理解度にあわせ、わかるまで丁寧に指導を行いますから、つまずくことがありません。

家庭教師なら追いつける!理由その2
教育プランナーによるオーダーメイドカリキュラムで計画的に!

経験豊富な教育プランナーが目標(ゴール)に向けてあなただけの学習カリキュラムを作成!
さらに担当の教師と連携し、二人三脚であなたの学習を徹底管理します。
教育プランナーはいわば勉強のプロ!学習に関するお悩みを漏れなく解決いたします。

家庭教師なら追いつける!理由その3
トライ式 AI教材で効率的に!
「トライ式AI学習診断」を使えば、わずか10分という高速かつ高精度の単元別理解度を診断が可能。
自分の得意と苦手が一目瞭然なので、苦手な単元だけ効率的に対策することができます。
さらに「トライ式 AI教材」はわかりやすい映像授業と丁寧な解説付きなので、
家庭教師の授業がない日の自学だけでなく、学校の授業の予習・復習にも役立ちます。

中間テストに不安がある方、初めのテストから好成績を取りたい方は、ぜひ一度富山校にご相談ください。
ご連絡お待ちしております!

簡単30秒で資料請求!

#進学#入学#中1#高1#最初のテスト#テスト勉強の仕方#中間テスト#家庭教師#前期#1学期

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。

大学受験を見据え、そろそろ本格的に準備を始めようと考えている方も多いと思います。
受験勉強は入試日程から逆算して、本番に間に合う計画を立てなければなりません。
志望校が決まっている人もまだ悩んでいる人も、学習方針だけはなるべく早いタイミングで決める必要があります。
方針とは、「自分がこの1年間どんな風に勉強を進めていくのか」という大きな方向性のこと。
これは他の誰かと同じだから安心!というものではありません。
ぜひ今日の記事を参考にしていただき、あなただけの学習方法を見つけてください!

受験勉強、「誰」と「どうやって」進める?

受験勉強のやり方は大きく3つあります。
・独学
・塾/予備校
・家庭教師

それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

独学

【メリット】
○好きな時間・場所で勉強できる
○自分のペースで勉強を進められる


【デメリット】
▲自分の学習方法が正しいか不安
▲自分で受験情報を集めなければならない
▲スケジュール管理や
 モチベーション維持が困難

独学はすべて自分でやらなければならない
一人コツコツと勉強をする独学は、孤独になりやすく、良くも悪くも「自分次第」なので
受験勉強に対するモチベーションの維持が難しくなる学習方法です。
受験は長丁場です。始めた当初は順調でも、それを1年間維持しつづけるためには、絶対に志望校に合格するんだ!という確固たる決意自分を律し続ける覚悟が必要です。

塾/予備校

【メリット】
○整備された学習環境、自習室が使える
○仲間がいるので頑張れる
○いつでも質問できる

【デメリット】
▲通学の時間がかかる
▲授業がパーソナライズ(個別最適化)
 されていない

学習環境は魅力だが、画一的なカリキュラムは無駄も多い
塾や予備校は志望大学レベル(偏差値帯)別にクラス分けされていても、志望している「特定の大学」に対応した授業でないことが多くあります。
しかし、出題傾向は大学によって大きく異なることが多いので、各大学・各学部のための授業の方が合理的です。
また、既にわかっている範囲に大きく時間を割かれたり、苦手な範囲の解説が充分でなく自分で解決せざるをえなかったりと、ストレスを感じることも少なくないかもしれません。

家庭教師

【メリット】
○自分だけの学習計画を立てやすい
○自分の志望校に焦点を当てた対策ができる
○自分の苦手克服のための授業を受けられる
○通学時間を短縮できる

【デメリット】
▲主に自宅での学習になるため、
 他の受験生を意識しづらい
▲授業がないときは質問ができない

最大の特徴はすべてパーソナライズされていること、ただしデメリットも
家庭教師は主に自宅での学習になるため、他の受験生を意識することがほとんどありません。
塾や予備校のように刺激されることがないため、いつの間にか受験勉強のモチベーションが下がってしまうことも。
また、授業外は質問ができないため、わからない問題にぶつかった時になんとか問題を解こうといつまでもこだわったり、逆に思考停止してしまったり、貴重な時間が無駄に経過してしまう可能性があります。

独学や塾・予備校とくらべ、家庭教師は合格までの最短距離を走る、非常に効率がいい勉強法です。

さらに家庭教師のトライでは家庭教師のメリットはそのまま
デメリットをカバーし、難関大学受験対策に特化した「難関大合格パーソナルプログラム」をご用意しています!
難関大合格パーソナルプログラム」では頑張っている受験生が陥りやすい4つのワナに着目。
志望校合格の障害となりうる要素を一気に取り除きます!

ワナ① やるべきことが決められない
毎日やるべきことが決められていないと「その日その場しのぎ学習」になりがちです。
「その日その場しのぎ学習」は「勉強した」という結果こそ得られるものの、必要な学習量をきちんと確保できなかったり、自分の好きな科目ばかり勉強して苦手な科目の対策が一向に進まなかったりと、良いことなしです。
難関大合格パーソナルプログラムなら、毎月・毎週・毎日のやるべきことを明確にする緻密なスケジュールを立てられるので、「今日なにをしたらいいのか?」なんて悩むことはありません!

ワナ② 計画的に進められない
せっかく自分だけの学習計画を立ててもやり遂げられなければ意味がありません。
難関大合格パーソナルプログラムでは、勉強を教えてくれる家庭教師とは別に学生コーチが徹底併走!
月ごと・週ごとにくりかえし面談をし、学習進捗をこまめにチェックしながら、やり遂げるまでサポートします。
しかも、コーチ自身も難関大合格をつかみ取った現役難関大生
コーチとの定期的なやりとりは志望校合格へのモチベーションも高め、維持してくれます。
さらに過酷な受験戦争を勝ち抜いたコーチの体験談は、これまでの価値観を変え、視野を広げてくれるはずです。

ワナ③ 問題が解けずに手が止まってしまう
授業外に質問ができないという家庭教師のデメリットは
難関大合格パーソナルプログラムのみの特別サービス「質問受付センター」が解決!
質問センターは24時間対応。わからない箇所を写真を撮って送ると、その問題の回答が送られてきます。
自学自習でわからない箇所が出てきても手を止めることなく勉強を進めることができます!

ワナ④ 過去問対策が不安
受験勉強に必須の過去問対策。しかし、ただ市販の過去問を解いているだけでは充分とは言えません。
難関大合格パーソナルプログラムでは「的中AI」が合格に必要な問題を厳選!
志望校と各科目の“得意度”を設定することで自分の志望校だけに焦点を当てた戦略的過去問対策ができます!

独学・塾(予備校)・家庭教師・難関大合格パーソナルプログラムの比較

マンツーマンの個別教育にこだわり続けてきたトライが誇る志望校合格のノウハウと
膨大な学習データベースの英知を集約して、あなた専用にパーソナライズした合格戦略をご提案します。

難関大合格パーソナルプログラムに関するご質問はお電話でも承っております。
どうぞお気軽にフリーコール(0120-555-202)までお問い合わせください。
ご連絡お待ちしております!

簡単30秒で資料請求!

#旧帝大#難関大学#大学受験#予備校#高学歴

富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

このページのトップに戻る

富山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら