教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年9月

富山県高校入試傾向と対策シリーズ、今回からは国語です。

数学から始まった高校入試傾向と対策シリーズもいよいよ最後になりました。

お付き合いいただきありがとうございます。

 

富山県では毎年国語の大問1で漢字が出題されています。

漢字の問題は「肩が凝る」や「キュウキュウ車が走る。」などのような短い文中の漢字を読み書きする形式です。

配点は高くありませんがすべて書けるようにしたいところです。

対策としては、日頃から文をよく読むようにしましょう。

そして、読めない漢字はその場で両親に聞いたり、辞書を引いたりして読み方を確認します。

文章を読んで読めない漢字は調べる、ということを習慣にすれば、漢字の読みはまず問題ないでしょう。

 

漢字の書きですが、授業で扱った「新出漢字」をその場でしっかり覚えるとともに、

1週間に1ページで良いので少しずつ復習を始めましょう。

 

語句や文法の問題はそれほど多くありませんが文章の中から問う形式なので

新研究などの問題を用いて文章をしっかり読む練習をしていきましょう。

このページのトップに戻る

富山県高校入試の傾向と対策、社会最後は経済の分野です。

政治分野と同様、過去3年間は3問以上の出題があります。国民生活と経済の分野からの出題が多くなっています。

対策としては、教科書の暗記が基本になります。

教科書・ワーク・過去の定期テストから知識を充実させ、過去問で演習を行う流れがベストです。

その中で、新聞やニュースを細かくチェックしてみてください。得た知識で理解出来る記事が多くあるはずです。

その確認をすることで知識が定着します。

 

また、地方ニュース(富山県・北陸地方)は特に注意して見て下さい。地方ニュースから出題される場合もあります。

 

社会は覚えることが多く大変ですが、1つ1つ要点を絞って暗記していけば、その分得点を取りやすい科目でもあります。

頑張ってください!

このページのトップに戻る

富山県高校入試の傾向と対策、今回は社会・政治分野についてお届けします。

 

政治分野の問題は、過去3年毎年出題されており、3問以上の設問がありました。

出題傾向としては「現代の民主政治とこれからの社会」からの出題が目立っています。

 

基本は教科書内容の暗記です。過去の定期テストをやり直すのも有効な手段になります。

また、この分野は世間のニュースと非常に関わりが深い分野です。

教科書で得た知識を、政治関連のニュースや国会中継等を見て考えてみて下さい。

イメージがわき、知識が定着します。

こつこつやれば得点に結びつけるのはさほど難しくない所ですので、みなさん頑張ってください!

このページのトップに戻る

富山県高校入試の傾向と対策、社会2回目は地理についてお届けします。

 

地理の傾向として、世界の国々・世界の地域構成・身近な地域・日本の地域構成が毎年出題されています。

地理については、地図帳を活用して暗記をしていく事をお勧めします。

まずは日本地図の都道府県を暗記し、主要な山脈・川・盆地・工業地帯等を覚えていきます。

白地図に書ける位まで暗記できればベストです。

そして、そこに農作物や工業製品を付け足して覚えてしまえば、抜けがなくなります。

世界地図も同様の方法で学習していきましょう。

地理の知識は歴史や公民にもつながり、社会の基本は地理と言われています。

文章記述式の問題も出題され、取るべき対策は多岐に渡りますが、ぜひ頑張って下さい。

このページのトップに戻る

高校入試傾向と対策シリーズ、今回からは社会です。まずは歴史をお届けします。

 

出題傾向としては、古代国家のあゆみと東アジアの動き・武家政治の展開・世界の動きと天下統一・近世社会の発展・近代日本のあゆみ・二度の世界大戦と日本が過去3年よく出題されています。

文章記述問題も出題されているので、語句の丸暗記ではなく、内容を理解し説明できる力が必要です。

 

歴史においては、まず流れをつかむ事を行って下さい。資料集の年表を活用するとスムーズに取り組めます。

大枠を掴んだ上で、各時代の細かい部分を暗記していきます。時代の変換期は特に要注意です。

暗記の分量も多いだけに、今の内から対策を取らないと間に合わなくなります。

地道に取り組んでいきましょう。

このページのトップに戻る

富山県高校入試の傾向と対策、英語の最後はリスニングです。

 

英文を聞き質問に答える問題や、絵や図表について答える問題の他、自分自身について答える問題も出題されており、英作文の要素も含んだ出題が見受けられます。

 

リスニングの対策は、聴き取りの練習だけではなく、自分自身が言いたい事を英語で表現する練習が必要です。

紙に書いてある英文を訳す時は、単語の意味を1つ1つ考え、日本語の語順に並び替えて訳していく方が多いと思います。

しかし、リスニングでは聞き取りながら訳すので、その訳し方ではスピードが追いつきません。

英文を意味の塊で理解できるように、自分の意見を英語で表現・イメージする練習を重ねましょう。

時間はかかりますが、慣れれば確実に得点できる分野です。頑張ってください。

このページのトップに戻る

今回は英語・英作文の傾向と対策です。

富山県高校入試の英作文傾向は、

与えられたテーマで5文以上書く問題や条件に従い手紙を書く問題等がよく出題されています。

これらの傾向に対しては、まず自分の考えを表現するボキャブラリーが必要ですので、

単語・熟語の暗記をできるだけ多く行なって下さい。

その上で、教科書の例題にある基本構文を暗記していきましょう。

英作文の問題で問われているのは、書いた内容や表現力ではなく、構文の運用能力です。

構文丸暗記でOKなので、後はテーマに沿って内容を合わせていけば得点できます。

富山県高校入試の英語では、英作文の出題率は非常に高くなっていますので、今のうちから対策を立てておきましょう。

このページのトップに戻る

富山県立高校入試の傾向と対策。英語の第二回は会話文・長文読解についてお届けします。

 

コミュニケーション能力の基礎や基本を問う問題が多く出題されます。

長文に関しては、富山県に関する問題や、近年では、電子メールの長所短所老人ホームでの体験の英文から要点を読み取る力をみる問題が出題されました。 

出題傾向としては、基本的な資料を読み取り、文法の知識を問う問題や、質問に日本語で答える問題が多く出ます。

普段から英文が書ける事はもちろん、自分の言葉を英文に訳す練習もしておきましょう。

このページのトップに戻る

富山県立高校入試傾向、今回からは英語をお届けします。まずは単語・文法です。

 

単語力の重要性は皆さん分かっておられると思いますが、単語だけではなく熟語の暗記にも力を入れて下さい。

富山県高校入試・英語の傾向として、長文読解が多い事が挙げられます。

その中で適語選択・補充問題の出題頻度が高く、熟語を知っている事で対応できる問題が多く出題されています。

文法問題に関しては、昨年度、語順整除問題が出題されていますが、過去の傾向をみるとさほど出題されていません。

ただ、単語・文法は全ての問題の基礎ですので毎日欠かさず暗記に取り組んで下さい。

このページのトップに戻る

富山県立高校入試傾向、理科・最後は地学の分野です。

近年の傾向から、押さえておくべきポイントは、地震、天気の変化、太陽系です。

中でも天気の変化は平成22年度の出題がなく、今年は要注意です。

これまで2年連続で出題されていない事はほぼありません。

記述式問題・作図問題も出題される傾向があるので、細かい部分まで確実に押さえておくようにしましょう。

 

理科全体を通しては、問題文章が長く問題量も多いのが特徴です。時間配分も重要なポイントになります。

覚える量は多いですが、暗記は覚えてしまえば即点数に結び付きます。頑張ってください!

 

次回からは英語をお届けします。

このページのトップに戻る

前のページ

富山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら