2011年9月24日
富山県高校入試 社会①歴史 傾向と対策
高校入試傾向と対策シリーズ、今回からは社会です。まずは歴史をお届けします。
出題傾向としては、古代国家のあゆみと東アジアの動き・武家政治の展開・世界の動きと天下統一・近世社会の発展・近代日本のあゆみ・二度の世界大戦と日本が過去3年よく出題されています。
文章記述問題も出題されているので、語句の丸暗記ではなく、内容を理解し説明できる力が必要です。
歴史においては、まず流れをつかむ事を行って下さい。資料集の年表を活用するとスムーズに取り組めます。
大枠を掴んだ上で、各時代の細かい部分を暗記していきます。時代の変換期は特に要注意です。
暗記の分量も多いだけに、今の内から対策を取らないと間に合わなくなります。
地道に取り組んでいきましょう。