2011年9月28日
富山県高校入試 国語①漢字・語句・文法 傾向と対策
富山県高校入試傾向と対策シリーズ、今回からは国語です。
数学から始まった高校入試傾向と対策シリーズもいよいよ最後になりました。
お付き合いいただきありがとうございます。
富山県では毎年国語の大問1で漢字が出題されています。
漢字の問題は「肩が凝る」や「キュウキュウ車が走る。」などのような短い文中の漢字を読み書きする形式です。
配点は高くありませんがすべて書けるようにしたいところです。
対策としては、日頃から文をよく読むようにしましょう。
そして、読めない漢字はその場で両親に聞いたり、辞書を引いたりして読み方を確認します。
文章を読んで読めない漢字は調べる、ということを習慣にすれば、漢字の読みはまず問題ないでしょう。
漢字の書きですが、授業で扱った「新出漢字」をその場でしっかり覚えるとともに、
1週間に1ページで良いので少しずつ復習を始めましょう。
語句や文法の問題はそれほど多くありませんが文章の中から問う形式なので
新研究などの問題を用いて文章をしっかり読む練習をしていきましょう。