2014年4月24日
富山県 身近な地域について知ろう
みなさんこんにちは。
さて、今回は「富山県について知ろう」をテーマにお送りします。
まずは特産品から!
富山の名物といったら、何を思い浮かべますか?
私トライさんは、かまぼこやますのすし(鱒寿司)を思い浮かべます。
鱒寿司は、昔は神通川のサクラマスから作られていたそうです。
起源をたどると、将軍徳川吉宗のころからあったことが文献に記載されています。
徳川吉宗といえば徳川将軍八代目の人です。公事方御定書を作ったり、目安箱を置いたりしました。
いわゆる享保の改革といわれるものです。
他に有名なのは、白エビ、ホタルイカです。
次は、観光スポット等の紹介を行っていこうと思います。
五箇山の合掌造り集落。この場所は世界遺産にも登録されています。
つづいて黒部峡谷鉄道。大自然の中をトロッコ電車にのってのんびりと進んでいきます。
高岡おとぎの森公園も自然を楽しめる公園です。
最後に紹介するのは海王丸パーク。
途中に新湊大橋もあるので、少し足をのばして行ってみてはいかがでしょうか。