![過去の記事を見る](https://blog.trygroup.co.jp/toyama/wp-content/themes/try-planner-blog/img/index/tit_main_past.gif)
2023年1月
2023年1月12日
富山県 県内公立高校 合格目安得点一覧(高岡地区)
こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。
さて、富山全県模試は残すところあと1回。
ここで受験生の皆さんの今後の流れを確認してみましょう。
この模試の結果と2学期までの内申点の結果で出願する受験校を決めます。
しかし、これまで模試を受けてこなかった方にとっては1回の結果で出願校を決めるというのは心許ないでしょうし、
受けてきた方にとってもデータは多いに越したことはありませんよね。
そこで必要になってくるのが「入試過去問」と「合格目安得点」です。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/11/b_simple_51_2M-600x2.png)
志望校を決めるときは「合格目安得点」を参考に
以前のブログで「過去問の取り組みかた」をご紹介しました。
(こちら→スッキリ「受験密着シリーズ」第4弾! 過去問の取り組み方)
過去問を実施したら得点を出して合格目安得点と見比べましょう。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/12/2b0acb27c5a50bda5daaff624b8f66db-1.png)
過去問は1年分だけではなく少なくとも3年分、多ければ多いほどよいです。
例えば5年分をやってみて合格点に達しているのであれば安心です。
1つ注意してもらいたいのは「採点」です。
自己採点は点数が高くなる傾向にあるので、答え合わせは厳しめに!
できれば家庭教師の先生に採点してもらう方が確実です。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/11/b_simple_51_2M-600x2.png)
志望校の「合格目安得点」をチェックしよう
本ブログでは前回に引き続き富山県内公立高校の合格目安得点(ボーダー・安全圏)をご紹介します。
自分の志望校の合格目安得点をチェックし、入試過去問の得点と比較してみてください!
富山県内公立高校の合格目安得点
(高岡地区)
校名 | 学科 | 合格目安得点 (ボーダー) | 合格目安得点 (安全圏) |
---|---|---|---|
小杉高校 | 総合学科 | 103 | 120 |
大門高校 | 普通科 | 118 | 137 |
新湊高校 | 普通科 商業科 | 108 86 | 123 102 |
高岡高校 | 普通科 探求科 | 169 164 | 176 176 |
高岡工芸高校 | 機械科 電子機械科 電気科 建築科 土木環境科 工芸科 デザイン・絵画科 | 80 86 91 86 68 82 92 | 98 101 106 102 86 99 109 |
高岡商業高校 | 流通ビジネス科 国際ビジネス科 会計ビジネス科 情報ビジネス科 | 77 94 88 94 | 89 108 104 110 |
伏木高校 | 国際交流科 | 86 | 105 |
高岡南高校 | 普通科 | 135 | 157 |
福岡高校 | 普通科 | 129 | 146 |
氷見高校 | 普通科 農業科学科 海洋科学科 ビジネス科 生活福祉科 | 105 60 58 85 64 | 122 76 71 99 79 |
※トライ調べ
次回は砺波地区の公立高校の合格目安得点をご紹介します!
現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナーが一人ひとりの課題を見つけ、学習アドバイスをさせていただきます!
学習にお悩みの方はぜひお気軽にフリーコールまでご相談ください。
ご連絡お待ちしております!
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/02/76c691c22c7ef40a64aa64b04f05e90c-600x13.png)
富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年1月9日
富山県 県内公立高校 合格目安得点一覧(富山地区)
こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。
さて、富山全県模試は残すところあと1回。
ここで受験生の皆さんの今後の流れを確認してみましょう。
この模試の結果と2学期までの内申点の結果で出願する受験校を決めます。
しかし、これまで模試を受けてこなかった方にとっては1回の結果で出願校を決めるというのは心許ないでしょうし、
受けてきた方にとってもデータは多いに越したことはありませんよね。
そこで必要になってくるのが「入試過去問」と「合格目安得点」です。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/11/b_simple_51_2M-600x2.png)
志望校を決めるときは「合格目安得点」を参考に
以前のブログで「過去問の取り組みかた」をご紹介しました。
(こちら→スッキリ「受験密着シリーズ」第4弾! 過去問の取り組み方)
過去問を実施したら得点を出して合格目安得点と見比べましょう。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/12/2b0acb27c5a50bda5daaff624b8f66db-1.png)
過去問は1年分だけではなく少なくとも3年分、多ければ多いほどよいです。
例えば5年分をやってみて合格点に達しているのであれば安心です。
1つ注意してもらいたいのは「採点」です。
自己採点は点数が高くなる傾向にあるので、答え合わせは厳しめに!
できれば家庭教師の先生に採点してもらう方が確実です。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/11/b_simple_51_2M-600x2.png)
志望校の「合格目安得点」をチェックしよう
本ブログでは前回に引き続き富山県内公立高校の合格目安得点(ボーダー・安全圏)をご紹介します。
自分の志望校の合格目安得点をチェックし、入試過去問の得点と比較してみてください!
富山県内公立高校の合格目安得点
(富山地区)
校名 | 学科 | 合格目安得点 (ボーダー) | 合格目安得点 (安全圏) |
---|---|---|---|
中央農業高校 | 生物生産科 園芸デザイン科 バイオ技術科 | 58 | 67 |
八尾高校 | 普通科 | 108 | 126 |
富山西高校 | 普通科 | 79 | 95 |
富山高校 | 普通科 探求科 | 161 168 | 170 174 |
富山中部高校 | 普通科 探求科 | 170 175 | 182 185 |
富山北部高校 | 普通科 くすり・バイオ科 情報デザイン | 108 83 91 | 120 100 102 |
富山工業高校 | 機械工学科 電子機械工学科 金属工学科 電気工学科 建築工学科 土木工学科 | 81 91 75 91 88 75 | 95 100 85 104 97 85 |
富山商業高校 | 流通ビジネス科 ビジネスマネジメント科 会計ビジネス科 情報ビジネス科 | 78 98 93 98 | 90 104 102 105 |
富山いずみ高校 | 総合学科 看護学科 | 124 98 | 134 120 |
富山東高校 | 普通科 | 156 | 162 |
富山南高校 | 普通科 | 134 | 145 |
呉羽高校 | 普通科 音楽科 | 139 | 148 |
※トライ調べ
次回は高岡地区の公立高校の合格目安得点をご紹介します!
現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナーが一人ひとりの課題を見つけ、学習アドバイスをさせていただきます!
学習にお悩みの方はぜひお気軽にフリーコールまでご相談ください。
ご連絡お待ちしております!
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/02/76c691c22c7ef40a64aa64b04f05e90c-600x13.png)
富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
2023年1月5日
富山県 県内公立高校 合格目安得点一覧(新川地区)
こんにちは、家庭教師のトライ富山校です。
さて、富山全県模試は残すところあと2回。
ここで受験生の皆さんの今後の流れを確認してみましょう。
この模試の結果と2学期までの内申点の結果で出願する受験校を決めます。
しかし、これまで模試を受けてこなかった方にとっては1~2回の結果で出願校を決めるというのは心許ないでしょうし、
受けてきた方にとってもデータは多いに越したことはありませんよね。
そこで必要になってくるのが「入試過去問」と「合格目安得点」です。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/11/b_simple_51_2M-600x2.png)
志望校を決めるときは「合格目安得点」を参考に
以前のブログで「過去問の取り組みかた」をご紹介しました。
(こちら→スッキリ「受験密着シリーズ」第4弾! 過去問の取り組み方)
過去問を実施したら得点を出して合格目安得点と見比べましょう。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/12/2b0acb27c5a50bda5daaff624b8f66db-1.png)
過去問は1年分だけではなく少なくとも3年分、多ければ多いほどよいです。
例えば5年分をやってみて合格点に達しているのであれば安心です。
1つ注意してもらいたいのは「採点」です。
自己採点は点数が高くなる傾向にあるので、答え合わせは厳しめに!
できれば家庭教師の先生に採点してもらう方が確実です。
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/11/b_simple_51_2M-600x2.png)
志望校の「合格目安得点」をチェックしよう
本ブログでは今日から4回に分けて富山県内公立高校の合格目安得点(ボーダー・安全圏)をご紹介します。
自分の志望校の合格目安得点をチェックし、入試過去問の得点と比較してみてください!
富山県内公立高校の合格目安得点
(新川地区)
学科 | 合格目安得点 (ボーダー) | 合格目安得点 (安全圏) | |
---|---|---|---|
入善高校 | 普通科 農業科 | 106 74 | 122 80 |
桜井高校 | 普通科 生活環境科 土木科 | 120 94 84 | 142 99 88 |
魚津高校 | 普通科 | 137 | 150 |
魚津工業高校 | 機械科 電気科 情報環境科 | 71 75 73 | 83 88 85 |
滑川高校 | 普通科 薬業科 商業科 海洋科 | 113 83 92 58 | 135 95 98 72 |
上市高校 | 総合学科 | 79 | 95 |
雄山高校 | 普通科 生活文化科 | 87 74 | 97 85 |
※トライ調べ
次回は富山地区の公立高校の合格目安得点をご紹介します!
現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナーが一人ひとりの課題を見つけ、学習アドバイスをさせていただきます!
学習にお悩みの方はぜひお気軽にフリーコールまでご相談ください。
ご連絡お待ちしております!
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/18/2022/02/76c691c22c7ef40a64aa64b04f05e90c-600x13.png)
富山県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。