教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2016年10月

皆さんこんにちは。奈良校のトライさんです。

今回は、大阪で開催される医学部セミナーのご案内です。

精神科医としても活躍されている和田秀樹先生による、

医学部合格の極意をお伝えするセミナーを今回開催しています。

ここでは、最短ルートで合格するための勉強法、学習習慣、

大学別の対策法を伝授させていただきます。最新入試結果を踏まえて

医学部の入試傾向もお伝えするので、医学部を目指す受験生、保護者様は必聴のセミナーとなっています。

【対象】

医学部受験をお考えの方・保護者の方

【定員】

150名

【参加費】

無料

【セミナー内容】

・医学部合格には何が必要か

・医学部受験の必勝スケジュール術

・記憶力をどう鍛えるか

・定着する復習のやり方とは

・医学部受験の親の役割とは

・ケアレスミスの無くし方

・2016年度結果を踏まえての2017年度医学部入試傾向分析

【日程】

2016年11月6日(日)

10時30分会場 11時開演

13時30分会場 14時開演

【会場】

グランフロント大阪タワーB10F

(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB10F)

完全予約制になっております。

また、セミナー終了後には、個別相談会も実施します。様々な質問・相談を受け付けております。

(例)

・志望校の選び方

・苦手科目克服法

・中学生のうちから準備しておくべきこと

・ケアレスミスのなくし方

・夏季休暇の過ごし方

など

現状をお聞かせいただき、今のうちに何をすべきかもアドバイスさせていただきます。

ぜひご参加ください。

セミナーのお問い合わせ・お申し込みはお電話かHPから。

0120-505-202(受付:土日祝日可9:00~23:00)

http://www.trygroup.co.jp/med/seminar

このページのトップに戻る

こんにちは!家庭教師のトライ奈良校です。

いよいよセンター試験まであと3ヶ月となりました。

2017年センター試験は1月14日(土)、15日(日)です!

センター試験で必要な科目は人それぞれだと思いますが、

国公立大学を目指している人にとっては、1科目に充てられる時間は

あと2週間あるかないかということになります。

…と、焦らすような書き方をしましたが、あと残り3ヶ月でできることはまだまだあります!

●自分の現状を再度確認する

直近の模擬試験結果の分析欄を見て、自分の弱点を再確認しましょう。

どういった分野に弱いのか、どんな出題形式で点を落としているのかを把握して、

自分が今後センター試験までに何をしなくてはならないかを再度確認することが大切です。

特に、暗記することで得点に直結する科目は、まだまだ今からでも間に合います。

ちなみに、模擬試験は受けて結果を見るだけではなく、必ず解き直しをしてください。

どんなことでも、結果を見て終わるのではなく反省点を活かしてその後に繋げる事で、

大きく進歩・改善できるのです。

●演習量を増やす

勉強というのは、テキスト・教科書を眺めることではありません。

学習したことをノートにまとめたり、耳と手と口を使って覚えたりした(インプットした)後、

本当に理解できているかどうかの確認のために問題演習(アウトプット)をする事は必須です。

センターまでの残り3ヶ月は、とにかく問題を解きまくりましょう。

センター形式の実践問題集や過去問を解きまくりましょう。

そしてアウトプットに失敗した部分は再度インプットすればよいのです。

ただし、インプットなしでアウトプットばかりしていては全く意味がありません。

前述の通り、自分の現状確認をしたうえでどこをインプットし直せばよいかをしっかり把握し、

効率的に底上げを図りましょう!

●二次試験にも備える

国公立大学を目指している生徒さんは、個別学力検査(二次試験)もあります。

二次試験の内容は学校によってさまざまですが、センター試験対策と並行して

二次対策もすすめておかなければいけません。

これも計画をきちんとたてて、とにかく時間を有効的に使うことがポイントとなります。

センター試験終了後、二次試験まで夏休みと同じ長さの期間があります。

決して焦らずに、残りの3カ月を過ごしましょう!

10月も後半に差し掛かり、一日の気温差が激しいので皆さん体調管理にも気をつけてください!

このページのトップに戻る

みなさんこんにちは!奈良のトライさんです。

10月も半分が終わろうとしています。

夜はかなり冷え込んで来ました。日中と夜の気温差で体調を崩さないように気を付けましょう。

トライでは、マンツーマンの指導と自立学習コースを併用する事で

5科目フルサポートを行っております。

特に高校受験を控えた中学校三年生の生徒様には、社会や理科など暗記科目の点数アップのために

自立学習コースを始められる生徒様がたくさんおり、確実に点数を伸ばしています。

でも、今から始めて入試までに間に合うの…?と不安になる方もおられるかもしれません。

そこで今回は、トライ式自立学習コースのカリキュラム例をお伝え致します!

例えば、高校入試までに中1と中2の理科の総復習をしたい!という場合。

Try ITで中1の理科は全部で64単元、中2の理科は62単元あり合計で126単元あります。

自立学習では1枠1時間で平均4~6単元の復習が可能です。

1時間で5単元復習していくとすると、126÷5=25.2時間で総復習が完了します。

2月末まではあと約5カ月あるので、1ヶ月で5時間自立学習を進めれば良いのです!

1枠が1時間なので、すぐに始めれば週1回1枠でも入試に間に合います!!

中学校歴史と地理の合計単元数は132単元ですので、1週間に2枠自立学習をすると

理科と社会の復習が両方可能となります!

10月からは公立高校入試対策編の映像授業がスタートしました。

入試まで残りわずかです、マンツーマンと自立学習をうまく組み合わせて、合格を勝ち取りましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは、奈良校のトライさんです!

暑かったり寒かったりまだまだ不安定な天気が続きますが皆さん体調はいかがでしょうか?

さて、刻一刻と受験の日は近づいています。計画をたてて学習に取り組めていますか?

気持ちだけ焦ってなかなか手につかない…計画は立てたけど思ったように進まない…。

そんな受験生のみなさんにお知らせしたいことがあります!

~2016年トライ式冬合宿~

例年ご好評いただいている冬の合宿が今年も決定いたしました!

【開催日程】

2016年12月26日(月)~29日(木)(3泊4日)

【開催場所】

グランドプリンス京都

【トライ式勉強合宿の特徴】

・総学習時間は30時間!

・集団、準個別、演習の指導を混合で実力アップ!

・受験突破の必要な知識を付ける!

・入試傾向の把握

・受験に打ち勝つ為のメンタルトレーニングを実施

・納得いくまで演習ができる環境設定(Try IT・eNAVI)

・冬合宿トライ専用テキストを使用

受験生のみなさんを全力で応援させていただける合宿になっています!

定員数に限りがありますので気になった方は早目にお問い合わせいただければと思います!

このページのトップに戻る

こんにちは。奈良校のトライさんです。

10月に入ってみなさん風邪などひいていないでしょうか。

中間試験の時期が近付いてきましたが、勉強は進んでいますか?

今回みなさんにご紹介するのは、「テスト対策3回短期コース」です。

ただいま10月のキャンペーンとして実施しています。

定期テスト対策から、受験対策まで幅広く対応しており、

トライのマンツーマン指導を体験していただけるコースとなっています。

最短でトライ効果を実感していただきます。

①現状を分析

まずは生徒一人一人の現状を分析し、苦手な分野を見つけます。

②学習計画

苦手な範囲やつまずいている個所を克服するためのカリキュラムを立てます。

③マンツーマン指導

点数アップに必要なポイントを確実に押さえていきます。

また同じく10月のキャンペーンとして、今月に3カ月以上の長期入会をいただくと、

無料で4時間指導がついてきます。

テストで結果を出して内申点をあげたい方、勉強のやり方を見直したい方、

今から受験対策を本格的に考えたい方、今通っている塾のままでいいか不安な方は、

この機会にぜひ一度、トライのマンツーマン指導を試してみてください!

いつでもご相談、お待ちしております!

『テスト対策3回短期コース』

http://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

みなさん、こんにちは。

現在、中間テストの最中または目前という方が多いと思いますが、準備は進んでいますか。

今回は、勉強のポイントについて書きたいと思います。

まずは、「暗記のポイント」です。

全然覚えられないという人もいると思いますが、

暗記の極意はとにかく何度も繰り返すことです。

人間の脳は忘れるようにできていますが、何度も繰り返していると

脳はその情報が必要なものだと判断して取り入れるようになります。

そのため、何回も教科書を音読したり単語を書いたりして

脳に「取り込み」ましょう。

次に、「問題演習」です。

覚えたつもりになってそのままにしないために、問題を解きましょう!

問題を解くことで自分が覚えているかを確認する事ができます。

解けなければそれは脳に取り込めていないということなので、また覚えなおす。

これのくり返しです。とても面倒なようですが、実は一番確実な方法です。

ぜひ実践してみてください。

最後に、暗記は寝る前が一番いいといわれています。

脳は睡眠中に記憶の整理をします。寝る前の情報は記憶に残りやすいのです。

みなさんも、テスト前に夜遅くまで勉強したことを、次の日によく覚えている

という経験はありませんか?

毎日寝る前に5~10分するだけでも記憶の定着率は大きく上がります。

疲れてすぐに寝たいところを少しだけがんばってやってみてください!

それでは、台風も接近しているようですので、交通情報などもチェックして

通学の際は充分気を付けてください!

このページのトップに戻る

奈良県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら