教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



兵庫県の皆さん、こんにちは。

6月に入り、蒸し暑いと感じる日も多くなってきました。

行事も多く忙しい時期ではありますが、体調に気をつけて一つずつクリアしていきましょう。

今回は「宿題」をテーマに、取り組む際のポイントや効果的な宿題設定の仕方

ご紹介したいと思います。もうすぐ定期テストを控えている方も多いと思いますので、

ぜひ実践してみてください!

☆学習時間を「コマ単位」に分ける☆

中々集中して学習できないという方には、一日の自宅学習時間を「コマ単位」に分けることを

おすすめします。あらかじめ取り組むべき学習内容を確認し、それを60~90分程度のコマ単位

割り振っていくことで、メリハリをつけた勉強ができるようになります。

また、完了したコマが分かるように計画表などを作っておくと、学習進捗を視覚的に確認することができ、

モチベーションの向上にも繋がります。

☆宿題や復習は「無理なくできる量」で設定を☆

宿題や自宅での復習は、毎日少しずつ繰り返すことで初めて成績向上に繋がります。

そのため、宿題や自宅学習の量は、無理なく毎日取り組めるように設定することが重要となります。

明らかにこなせない学習量を設定してしまうと、学習計画そのものが破綻するだけでなく、

モチベーションの低下にも繋がるので注意が必要です。

☆分からない問題に時間を割きすぎない☆

分からない問題に出くわした時、あまり長く悩んでいると、勉強効率の悪化や集中力の低下を招きます。

分からなければ質問が出来る授業中と違って、宿題は自分一人での取り組みが基本となるため

「分からない問題は置いておく」という割り切りが必要です。あらかじめ

「この問題にかける時間は⚪分まで」と決め、それでも分からない問題は誰かに質問できるように

チェックしておきましょう。

「面倒くさい」「提出しないと先生に怒られるからやる」など、後ろ向きなイメージの強い宿題ですが、

正しい勉強方法で毎日取り組めば、大きな成績アップに繋げることができます。

逆に、どれだけ授業中の理解度が高くても、宿題や自宅での復習をおろそかにしていては

絶対に成績は上がりません。

トライでは、今回紹介した内容以外にも、宿題や自宅学習の取り組み方を指導させていただいています。

「宿題の量が多くて全然勉強が進まない…」

「自宅での勉強の仕方が分からない」という方は、

ぜひ一度トライにご相談ください!

このページのトップに戻る

兵庫県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら