2013年9月3日
高知県 小学校低学年の宿題 気を付けるポイント
いよいよ楽しい夏休みも終わってしまいました。
宿題はきちんと完了していますか?
今回は小学生低学年の方の夏休みの宿題に対するチェックポイントをまとめてみたいと思います。
1学期の復習になっているはずですが、当時分からなかったものが今は分かるようになっているか?
分かったつもりになっており、問題をひねられると対応できないということはないか?
答えを写すだけになっていないか?
勉強を習慣化することはできているか?
などが大きなポイントとなってくるのではないかと思います。
低学年でついてしまった悪い癖はそのまま高学年、
中学生になった時に負の遺産として残りがちです。
もし夏休み中に解決ができなかったのであれば、遅くとも今年度中に
負のスパイラルから脱却する必要があります。
マンツーマンの家庭教師であれば解けるかどうかまで見届けることができるので
分かったつもりを防止することができます。
また定期的に指導を行うことで、分からないものがたまることがなく、
日々勉強する習慣へとつながっていきます。
今年度中に挽回するためにも
夏休みの成果に不満の方は是非トライまでご連絡ください!