2011年6月16日
富山県 看護師を目指す受験生の皆さんへ
今回は、看護系学部の紹介をいたします。
近年、専門学校ではなく4年生大学で看護学を学ぶ人が増えています。
4年制大学では、看護学全般の専門知識をより多く学べ、さらに看護学だけではなく関連する様々な学問も学べます。
その結果、看護師のほかに保健師、助産師、養護教諭になることも可能になります。
看護師というと病院をイメージする方も多いと思いますが、看護師には病院内で働く「外来看護師」「病棟看護師」のほかにも病院外で働く「訪問看護師」があります。
それぞれの看護師の仕事をまとめてみました。
外来看護師…外来にやってくる患者に対し医師の指示のもと様々な仕事をこなす。
病棟看護師…入院患者の治療や手術の援助、患者の身の周りの世話などを行う。
訪問看護師…自宅療養する患者に対し、医師の指示に従い簡単な医療行為や看護を行う。
また、看護師のスペシャリストである「認定看護師(救急やガン治療など、定められた分野で高水準の看護を実践する)」や「専門看護師(複雑で解決困難な看護問題を抱える患者や家族に高度な看護ケアを実践する。看護系大学院・修士課程修了者が対象)」といった仕事もあります。
冒頭で、看護師のほかに保健師、助産師、養護教諭になれる可能性について書きましたが、次回は、それらの仕事について紹介したいと思います。