2012年6月9日
富山県 定期テスト対策 ②数学
今回は定期テスト対策について、第二回目『数学』の対策をお送りします。
数学は公式をキチンを暗記し、問題のパターンを理解しさえすれば高得点が狙える科目です。
暗記をする際には、「ただ覚える」のではなく、教科書の例題に照らし合わせながら
論理的に「理解する」ことが重要です。
たんなる暗記では、難しい問題やややこしい問われ方をしたときに慌ててしまうからです。
数学については、日ごろから復習を丁寧に行い、公式の意味を理解し、演習をこなしていれば心配ありません。
しかし時間の無い中学生の皆さんには、この単純な復習作業がなかなかできないと思います。
一日1問でかまいません。
その日習った事を確実に身につける為、教科書の例題を確認しましょう。
また、時間に余裕のある人は、例題の確認+演習1問を行ってみましょう。
たかが一問、されど一問です。
期末試験当日までには一日1問の成果を実感することができると思います。