2012年12月17日
富山県 「教えて!トライさん」冬休みの勉強法(受験生)
富山県ではいよいよ雪も本格的に積もりはじめ、もうすぐ冬休みです。
今回は、受験生の皆さんを対象に、冬休みの勉強方法についてお送りします。
冬休みは1日中時間を自由に使う事が出来ます。
ここでのがんばりが受験の合否を左右します。
勉強時間については、中学3年生なら7時間、高校生なら10時間が理想です。
7時間、10時間と聞くと「そんなにできない!」と思う人もいるでしょう。
しかし、入試までにこなさなければならない科目数と勉強量を考えれば妥当な勉強時間です。
例えば中学3年生なら、5科目×1時間+苦手科目1時間+その日の復習に1時間=7時間 です。
高校3年生なら、センター対策4時間+2次試験対策4時間+苦手分野の強化2時間=10時間 です。
科目の時間配分はそれぞれの学習状況によりますが、おおまかに分けると上記のようになります。
勉強はマンネリ化が一番怖いため、メリハリをつけ、飽きがこないように
学習時間をキープしなければなりません。
期末テストが終わったら、すぐに冬休みの学習の計画を立ててみてください。