2011年5月2日
富山県 大学訪問で受験モチベーションアップ!
大学受験生のみなさん 大学訪問をして、【空気】を感じましょう!
世の中には、受験情報といわれるものはたくさん溢れていますが、いくら志望校に関する情報を集めても、
実際に行ってみて初めて、肌で感じられる雰囲気というものもあります。【百聞は一見にしかず】です。
県内の高校(片山学園や富山中部高校など)でも、首都圏の大学を中心に、志望大学を訪れているようです。
東大生の実に73%が、受験前に志望校へ行ったことがあるというデータもあります。
せっかく訪問するのであれば、文化祭やオープンキャンパスなど、何かしらのイベントを利用して行くのがよいのではないでしょうか。
キャンパスが活気に満ちて、大学らしい雰囲気を体験できれば受験に対するモチベーションも上がります。
学生会館やサークル塔などを覗いてみるのもよいでしょう。大学の特徴がもっとも表れるのがこのサークル塔といっても過言ではありません。
昨年は、受験生と一緒に、東京大学、早稲田、慶応、明治、法政、中央大学を訪れました。
東京大学は、何とも言えないアカデミックな感じで、歴史と伝統を感じました。
一方早稲田大学は、いわゆる大学という雰囲気で、サークル活動などが盛んなイメージでした。
一緒に行った生徒さんは、初めて訪れた東京大学に興奮し、大学名入りの生協グッズを買うなど東大の雰囲気を楽しんでいました。その後も勉強に対するやる気は格段に上がりました。
オープンキャンパスなどのイベント情報は、各大学のWEBサイトをチェックすることで簡単に入手できます。
大学受験を控えているのに、やる気が今一つでない・・・そんな方は、この連休や夏休みを利用して、大学チェックに行くことをお勧めします。