2012年2月5日
富山県 学年末テスト対策
相変わらず気温の低い日が続き、雪が積っていますが、皆さん体調は崩していませんか。
受験生は入試が目前ですし、下級生もこれから学年末試験を迎えますので
しっかり体調を整えて頑張りましょう。
今回は学年末テストの対策についてお届けします。
学年末テストは、一年間のまとめテストですから、1,2学期に習った単元からも出題されます。
今までの定期テストを見直し、できていなかった分野はもう一度しっかり復習し、理解しましょう。
また3学期に習った範囲も勿論出題されますから、年が明けてから習った単元の復習も大切です。
学年末テストは範囲が広いですから、全ての範囲を1からやっていては膨大な時間がかかってしまいます。
まずは2学期の期末試験以降に学習した単元をざっと復習し、
苦手をみつけ、それを無くすところから始めましょう。
それから1,2学期の試験で出来なかったところを復習するようにしましょう。
学年末試験は実技教科も含め9教科と教科数が多くなりますから、
家庭学習時間の使い方が鍵になります。
テスト直前はどうしても主要5教科に時間を取られてしまいます。
実技4教科はできるだけ集中して、授業中に理解と暗記をするようにすると、
テスト直前は軽く見直す程度で済むので時間が効率良く使えます。
テストまで各教科の学習時間を適切に割り振りながら、集中してがんばりましょう。
トライでは学年末テスト対策 4回集中コースもご用意しております。