教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



県立高校受験も終わり、春休みが近づいてきています。

2月に降り続いた雪もようやく解け、暖かい日が続くようになりました。

春休みは期間も短く、あっという間に終了してしまいますが、

次学年の学習を考えると、非常に重要な時期になります。

 

今年度、トライの生徒さんの入試結果を見ても、春休みに頑張った方は

その後1年間、志望校を落とさずに合格を決めた方が非常に多かったです。

今回は、春休みから取り組むべき勉強のやり方についてお届けします。

 

春休みは、これまで習った事が、次学年で習う単元にどう繋がっていくのか

を意識して学習に取り組みましょう。

 

例えば、中学1年生の数学であれば、正負の数・文字と式を1学期に習っていると思います。

ここで習った事は、2年生1学期に習う、式の計算という単元につながります。

また、1年生で学習した1次方程式は、2年生で習う連立方程式へと繋がっています。

連立方程式の文章問題は、方程式を2つ作って正答を導きだす必要があります。

1次方程式の文章題で、1つの式を作るのに苦労していたら・・・当然解けないですよね。

ここで1年生の復習をしておくと、スムーズに新学年に入っていけます。

 

「計算が苦手」という人は、「春休みは計算をマスターする」等、

明確な目標を立てて取り組むと良いと思います。

過去の定期テストを教材とし、やり直しを行なうのも効果的です。

 

この様に、単元の繋がりを理解したうえで復習すると、理解しやすくなります。

数学以外の科目も同じです。

「繋がりが分からない」と思うかもしれませんが、難しく考える必要はありません。

ほとんど全ての単元で、次学年への繋がりはありますので、

苦手分野を潰しておくことがそのまま対策になります。

 

春休みは何となく気持ちがフワフワし、何もできないまま終わってしまいがちです。

ここで頑張って、周囲に差をつけていきましょう!

このページのトップに戻る

富山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら