2012年10月16日
富山県 推薦入試対策のポイント
大学受験において、推薦入試を考えている学生の方も多いと思います。
推薦入試は一般入試と異なり、学力試験の代わりに小論文や面接を課されることから
一心不乱に勉強をしても意味がありません。
志望校の過去問から、小論文の出題傾向や面接の練習を入念に行うことが必要です。
地元の国立大学である、富山大学でも推薦入試は当然実施されます。
富山大学では、学部によってセンター試験を課す推薦入試と、課さない推薦入試があります。
センター利用の場合には、どの科目に何点の配点があるのかをきちんと確認し、
センター対策を計画的に行ってください。
人間発達科学部では、小論文のほか、集団討論や面接もあり対策は必須です。
なお、一般的に推薦入試の過去問等は赤本に掲載されていません。
そのため、小論文の対策は、志望する大学の前期あるいは後期日程の過去問を中心に
解くことになります。書いた小論文は必ず学校や家庭教師の先生に添削してもらいましょう。
また、例年どのような面接が行われるのかに関しては、先輩や学校の先生、
塾や家庭教師の先生に聞くなどして、あらかじめイメージを持っておくことをおすすめします。
家庭教師のトライでは、推薦入試の小論文、面接対策に対応出来る教師を準備しています。
小論文、面接などの推薦入試対策に不安がある学生の方には、
プロの家庭教師と一対一の対策をおすすめします。