2013年1月26日
富山県 センター試験速報!出願のポイント
富山県の受験生の皆さん、センター試験お疲れ様でした。
思うような点数が取れた学生の皆さんも、残念な結果に終わってしまった方も、
受験はまだ終わっていません。
気持ちを切り替え、早速二次試験対策、出願先大学選びに取り組んでください。
さて、二次試験の出願先はどのように選んだらいいのでしょうか。
まずは、予定通りの点数がとれた場合。
この場合は第一志望の大学へ出願してください。
次に、予想以上の点数が取れた場合。
ランクアップすることも、第一志望校へ予定通り出願することもできますが
記述に自信がある場合を除いては、ランクアップは極力避けた方が無難です。
さて、合格可能性がC・D判定、あるいは30%以下の場合。
この場合は出願先に特に悩むことになるでしょう。
まずは、自分のやりたいことを念頭に置いた上で、大学や学部のランクダウンを考えましょう。
記述試験に自信があれば、2次の配点比率が高い大学を選ぶのも一つの手段です。
合格の基本戦略は、センター試験の持ち点を活かした「先行逃げ切り」です。
特に国公立大は私立大に比べ受験機会が少ないうえに、
後期日程を行わない学部・学科も多くあります。
前期試験の出願においては、センターの持ち点と、自分の記述力、
さらには自分の夢をかなえられる大学かどうかをよく考え、出願先を選びましょう。
ただし、前年に倍率が大幅ダウンした大学・学部は要注意です。
必ずと言っていいほど、反動で出願者が集中し、競争が激化するからです。