2013年4月30日
富山県 初めての定期テスト対策
初めての定期テストである中間テストが近づいてきました。
テストは、学校や学期制によっても異なりますが、
だいたい5月末から6月中旬にかけて実施されます。
そろそろその対策に向けた準備を始めましょう。
初めてのテストということで、どこから手を付けていいかわからない人もいるかと思います。
学年が始まったばかりで学習範囲が少ないため、中学1年生であれば小学生、
高校1年生であれば中学生の範囲からの出題です。効率よく計画的に復習をすすめる必要があります。
中学1年生であれば学期初めの実力テスト、高校1年生であれば模試や実力テストの見直しを行い、
理解不足や忘れてしまっている内容は早めに復習をしましょう。
新しく学習した単元は、知識が薄れないうちに、繰り返し練習をしましょう。
学習単元があまり進んでいない今だから、このゴールデンウィーク期間で一気に復習が可能です。
また学年末テストが終わった後は、間違ったところはもう一度学習をして、確実に定着させて下さい。
この初めのテストでよい結果を取ることで、これからの学習に勢いと自信が出てくることまちがいなしです。
その意味で、他のテストより大切であると言えますので、しっかり対策をしましょう。
テスト対策に不安のある方は、お早めにトライにご相談下さい。