2013年12月3日
富山県 公立高校入試に頻出の 読解 を攻略!
今日は国語科についてお伝えします。
入試では時間が無いため、文章問題を読んでいると焦ってしまいがちです。
しかし、落ち着いて読めば分かる問題もあるので
時間を気にしながらもあまり慌てずに取り組むことが大切です。
読解のコツのひとつとして、
「ですから」「つまり」「言い換えると」などという言葉をポイントとすることが挙げられます。
これらの言葉の後には結論が書かれてあることが多くあります。
書かれていない場合もありますが、結論を知りたいときにはこのような言葉を探してみてください。
先に問題を読んでから文章を読むのもひとつのコツです。
先に何が問われるか分かっておくことで、答えとなる部分を探しながら読むことができます。
全ての文章を読まなくても答えが書けることもあるので、一度試してみてください。
読解ではどんな文章が出るか分からないので、分からない度合いはみんな同じです。
読解問題が速く正確な人は、必ず自分なりの読解のコツを持っています。
時間配分や読み方などを考え、自分なりのコツを見つけてみましょう!
また、毎年漢字の書き取り問題が出ています。
あまり難しいものは出ませんので、ケアレスミスをなくし点数を取っていきましょう。