2014年2月23日
富山県 勉強の環境について
みなさん、こんにちは。
突然ですが、みなさんは普段どんな環境で勉強していますか?
自分の部屋で、リビングで、音楽をかけながら・・・
など、様々な環境で勉強していると思います。
「どこでするのが良い」 「こうすれば集中できる」
といった全員が集中する環境というのはなく、
集中できる勉強環境は100人いれば100通りあります。
今の環境は自分が集中できる環境ですか?
もし、集中できない環境であれば、
勉強する場所を変えてみたり、音楽をかけながら勉強してみるなど
自分の集中できる環境を探すことから始めてみましょう!
しかし、工事の音や家族がTVを見る音など
自分ではどうにもできないこともあります。
そんなときは、その音に対してイライラするのではなく
“どんな環境でも集中することができる精神力を身につける練習である”
と考え、その騒音をポジティブに考えることにしましょう!
その騒音の中で集中できれば、どこでも集中することができるはずです!
一人で勉強していると、どうしても怠けてしまって集中できないという方。
トライの先生があなたの勉強をお手伝いします!
誰かに見ていてもらうと、怠けたくても怠けられない環境が作られます。
また、分からないことがあったらすぐ聞くことができるので
「もう嫌だ!」と勉強を投げ出すこともありません。
少し疲れてきたら、雑談をしてもいいでしょう。
あなたの集中できる環境はトライの先生がいる環境かもしれません。
一度試してみてはいかがですか?
今ならトライは春のキャンペーン中。入会金無料です!
(受付:3月31日まで)