教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



国語という科目には、大きく分けて現代国語と、漢文・古文を読み解く古典があります。

漢文や古文が、文法や決まりを覚えればある程度対応できるのに対し

現代国語は読み解く能力を試される科目であるため、単なる練習では点数が伸びません。

私も、中学のころに国語の点数が伸び悩み、担当の先生に相談したところ

「国語はセンス。感性で解くもの。読解力は小さい頃に読んだ本の質と量で決まる。」

と言われた思い出があります。

しかし、国語という科目は、決して「センス」「感性」で解くものではなく、れっきとした「解法」があるのです。

その「解法」さえ身につければ、安定的な成績をとることができるようになり、

国語があなたにとって得意科目になることも夢ではありません。

 

まず、国語は「文章のなかに答えがある」という意識をもち、設問の意味をしっかり把握し、

何を問われているのかを自分の中で解釈すること。

このとき決して、自分の感情や一方的な思い込みで思考しないことが大切です。

そのうえで問題文をじっくりと読み、設問に関係のありそうな比喩表現言い換えに注目します。

また、繰り返し登場しているキーワードにも印をつけるなどして注意します。

この作業さえできれば、あとは不自然にならないように解答となる文章を組み立てるだけ。

このとき注意すべきことは、先にチェックしたキーワードを取りこぼしなく組み込むこと。

これさえできれば、誰でも現代国語で安定した点数を確保できるでしょう。

 

そうはいっても、国語は簡単に成績を伸ばすことのできる科目ではありません。

「解法」を身につけるためには多くの問題を解き、問題に慣れる必要があります。

 

国語は重要語句やキーワードを探し出す「宝探し」です。

センスや感性ではなく、論理的に「解く」ものであるという認識を持って取り組むことで、

あなたにとって国語が、強みになるはずです。

このページのトップに戻る

富山県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら