2011年7月20日
富山県 問題集をひたすら解こう!
中学生高校生の、特に女性の生徒さんに多いのが「ひたすらきれいにノートをまとめる」タイプ。
以前担当していた中学3年生の生徒さんもノートがきれいで、
色ペンやイラストを駆使し、ていねいにマーカーでラインを入れ、文字を囲み、
どこか有名学習塾の参考書さながらのノートを作る子でした。
しかし点数がなかなか上がらないのが悩みでした。
「ノートはきちんととっているのにどうして点数が伸びないのだろう」というのが生徒さんの口癖でした。
家に帰って、授業の内容や授業中に先生が指摘した箇所を確認するために、ノートをきれいにとることは非常に重要なことです。
しかしあまりに多くのペンを用いてカラフルなノートを作るのはお勧めできません。
きれいにノートをとること自体が目的となってしまい、授業内容に集中することができなくなる危険があるからです。
では、点数を伸ばすためにはどのようなことが必要なのでしょうか。
ここでは「問題集をひたすら解く」ことをお勧めしたいと思います。
問題集は学習した内容を確認できる最適の教材です。
問題集を解くことによって「分かったつもり」になっていた箇所が明らかになると同時に
実際に問題を解くという実践的なやり方で学習内容の復習を行うことができます。
つまり問題集を解くことによって知識の確認ができると同時に応用力の育成も可能になるのです。
復習・応用には問題集をメインで活用し、ノートはあくまで暗記の確認として補助的に用いることをお勧めします。
もっとも、テストの点数が良い人のノートはきれいに書かれていることが多いです。
きれいなノートとこなした問題数が、あなたの点数アップにつながっていくでしょう。