2011年11月24日
富山県 冬休み前の勉強法【中学受験編】
11月も後半に入り、本格的に寒くなってきました。受験生の皆さん、体調を崩してはいませんか?
12月は受験生にとって勝負の1ヶ月となります。特に冬休みは最後の復習を行なう事になると思います。
今回は、冬休みを迎える前にやっておくべき事をお伝えしていきます。
まず入試日程について記載します。
・富山大学附属中学校 1/28
・片山学園中学校 1/22(前期) 2/5(後期)
富山県の中学校入試日程は上記の様になっています。
冬休みは、苦手単元を徹底的に克服する時間を作る最後のチャンスです。
期間は約2週間しかなく、年末年始を挟みますので、
冬休みに入ってから「何をしようか」と考えていては、効果的な復習はできません。
その為、冬休み前の今の時期は、自分は何が苦手でどういった問題に弱いのか、整理しておく必要があります。
それを把握しておくことによって、冬休みという限られた時間を有効活用する事が出来るのです。
では、自分の状態を把握する為には、今何をすべきなのでしょうか。
答えは、過去問演習、もしくは類似問題演習です。
学校説明会に参加した方は過去問の配布があったと思います。(持っていない方は、書店で購入できますので用意して下さい)
今の時期にたくさん問題を解き苦手分野を整理する
⇒冬休みに単元毎の復習を行なう
⇒直前期は再度確認の演習を行なう
今からの約1ヶ月半はこの流れで学習を進めてください。
富山県家庭教師のトライでは、11月キャンペーンとしてプロ教師による合格特訓をご用意しております。
受験まで残りわずかだからこそ、マンツーマンで生徒1人1人の苦手単元を分析、指導していきます。
受験に向けて不安が残っている方は、ラストスパートとして是非ご利用ください。