2012年2月16日
富山県 来年度の学習方法を見直そう
富山県のみなさん、こんにちは。寒さが少し和らぎ、やっと雪も解けてきました。
残り1ヶ月半で今年度も終わり、それぞれ新しい学年に進みます。
この時期は学習方法を見直す絶好の機会です。
今回は学習法見直しのポイントをお届けしたいと思います。
学習方法を見直す上でのポイントは大きく2つあります。
①まず、やってみる。
頭の中であれこれ考えているだけでは、やる気も向上せず何もかわりません。
出来る事から、少しずつやってみましょう。
例えば、春休みに得意科目だけでも集中的に勉強し高得点を目指す、1日5つでも英単語を覚えてみる等
現在の自分の力で出来る事をやってみましょう。いきなりたくさんの事に取り組んでも挫折してしまいます。
小さな成功体験の積み重ねがやる気を育てるのです。
②自分の弱点を知る
今、自分の弱点となっているのはどこでしょうか。何となく苦手な科目は意識していても、
具体的にどこが分からないのかという事を意識出来ている人は少ないのではないでしょうか。
苦手科目はなぜ分からないのか、どこが分からないのか・・・
一度詳しく分析してみると対策も立てやすくなります。
基本事項は理解しているが、点数が伸びないという人は演習量が不足している可能性があります。
1日〇ページ問題を解く、等細かい計画を立て取り組んでみると良いでしょう。
暗記するのが苦手という人は、ノートのまとめ方を工夫してみたり、
1日・1週間単位で暗記目標を少しずつ立てて取り組んでみると知識量は増えていきます。
このように、自分の弱点に合った対策を考える事が重要です。
以上2つのポイントを押さえ、取り組んでみましょう!
特に春休みは弱点分析を行なう絶好の機会です。
トライでも無料で弱点診断を実施しています。ご興味ある方は是非お問合せください。