2012年10月26日
富山県 教えて!トライさん「学習習慣はどうやったらつくの?」
富山県の小学生のご家庭から、この時期に相談を受ける内容として多いのが
「学習習慣がない」
「宿題をこなすだけで発展がない」
「テストの点数がなかなか伸びない」
といったものです。
小学生の、特に中学受験を考えていないお子さんで学習習慣を確立している小学生の方は
少ないかもしれません。しかし、中学に進学してからは、定期テストや学力テスト等に
対応していかなければならないため、今のうちに学習習慣を確立し、
自分で「宿題+α」の学習に取り組めるに越したことはありません。
小学生のお子さんをお持ちのご家庭のなかには、中学に入った時の学習習慣付けのために
お子さんが小学生のうちから家庭教師をつけるご家庭も多くあります。
また、富山県では共働きの家庭も多く、学校の宿題をお母様やお父様が管理してあげることが
難しいという現状もあります。
まずは毎日の宿題をこなし、1日30分でも机に向かう習慣をつけることができれば
中学に進学した時にも、まわりの生徒に差をつける事が出来ます。
小学生のお子さんの学習習慣つけにお悩みの方は、一度トライ富山校へご相談ください。
指導経験豊富な教師と共に、みなさんをお待ちしております。