2018年9月10日
秋のニガテ対策!
こんにちは、家庭教師のトライ 富山校です。
台風や猛暑が続き、相変わらず集中しにくい時期が続きますね・・・。
そんななか迫る、秋の定期テスト。
富山県内の多くの中学校・高校で行われますが、対策は十分にできていますか?
以前から書いてきましたように、この時期は英数ともに難しい単元が続きます。
その際は、ぜひ、恐れずに過去の勉強内容に戻ってみてください。
それも1ヶ月前なんてものではなく、1年でも2年でも、です。
中学2年生の皆さん、数学「一次関数」は、1年生の「比例」の内容をわかっていなければ、何も進まないはずです。
中学3年生の皆さん、英語「不定詞の利用」は、2年生の「不定詞」の内容が大前提となっていますよね。
高校1年生の皆さん、中学3年生のときの”因数分解”や”展開公式”は今でも完璧に覚えていますか?まさに今、手足のように使えることが求められているはずです。
過去の内容をふまえた単元が多いということは、「過去の内容をふまえれば現在の単元が分かるようになる」ということになります。
秋の定期テストに向けて、迷っている時間はありません!迷わず戻って、弱い部分をやり直しましょう!
それがきっと、皆さんの霧を晴らす一助となるはずです。
トライでは、生徒さん一人ひとりの弱点を分析し、定期テストの成功へ向けた独自のプランを一緒に立てていくことができます。
皆さんのやる気を、お待ちしております。