2018年10月5日
富山県県立高校受験対策について~英語編~
こんにちは、家庭教師のトライ 富山校です。
今回は富山県立入試の
英語について傾向と対策をお伝えします。
入試は長文の量が非常に多いのが特徴です。
時間内に読みきれず、英作文にまで手が回らなかったということがないように長文の訓練をしておきましょう。
基本となる英文法や英単語を押さえ、速く正確に長文が読めるようになりましょう。
英作文は自分の意見を英語で言えるように日ごろから身近な出来事に対して自分の意見を考えておくことが大切です。
【ポイント】
●基本英文法と英単語の徹底
●長文は速く正確に読む
●意見を英語で書く訓練を
英語・数学は積み重ねの教科と言われており、自分ではどこがわからないかわからないという生徒さんも多いです。
特に、長文が苦手という生徒さんが多いのですが、一口に長文が苦手といっても、
単語や文法がわからないのか、文構造がとれないのか、英語の文章の流れがわからないのかなど、
つまずくポイントは一人ひとり異なります。
さらに、前の学年から単語や文法のさかのぼり学習が必要な生徒さんもいれば、
こんがらがってしまった文法だけを集中して復習すればよい生徒さんもいるように状況はそれぞれです。
また、英語が苦手な生徒さんは計画を立てて単語などをコツコツと進めていくのが苦手なケースも多いように思います。
そんななかで頼りになるのが完全マンツーマンの家庭教師のトライです!
一人ひとりの状況に合わせて教育プランナーがカリキュラムを作成し、
経験豊富な教師がマンツーマンで指導をするので、無駄が少なく、効率的に学習できます。
定期的に自習の進み具合をチェックしてくれる先生がいるので、コツコツ進めるのが苦手な生徒さんも
勉強しやすいという声もよく聞きます。
英語の勉強について相談があればぜひトライまで連絡ください。