2023年7月3日
神奈川県 県立高校入試傾向 数学編

こんにちは!
家庭教師のトライ神奈川校です。
夏休みが近づいてきたこともあり、
「入試対策を相談したい!」というお声をいただくことも多くなってきました。
夏は受験の天王山!
だからこそ大切な夏休みを我々もサポートしたいと思いますので、
今回から数回、簡単に神奈川の県立高校入試の傾向と対策を紹介していきますね!
【傾向①】大問1・2が約4割以上!小問集合をマスターすべし!
神奈川県立高校入試においては
大問1・2が非常に点数が取りやすい傾向があります。
毎年、計算問題・文章題が多く出題され、中1~2年の内容もかなり多く出題されるので
ねらい目であります。
とはいえケアレスミスが発生しやすい問題も多く出題されますので
速さと正確さを兼ねそろえた対策をしっかりと注力していきましょう!
【傾向②】「図形の証明問題」が頻出!
毎年図形の証明問題が必ず出題されます。
難易度は高くないのですが、しっかりと証明の型を覚えていないと正解にならないので
必ず典型問題を解きなれておくことが重要といえます。
しっかりと全部記述で完全正解できるような準備をしておくことと、
証明回りの単元(角度や並行と垂直や円周角など)この復習は徹底しておいてくださいね!
以上になります!
簡単な紹介にはなりましたが
一番はお子さまに合わせた対策が重要です。
トライでは無料の学習相談を行っております。
トライの説明だけでなく、一人ひとりに合わせた自学のカリキュラムも作成しておりますので
ぜひお問い合わせください。
ご興味がある方はコチラからお問い合わせください。