教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ神奈川校です。

 

今回は高校入試で重要になってくる

【内申点UPの秘訣】についてお話したいと思います。

 

ところで、皆さんは神奈川県の公立高校入試で、

どれくらい内申点が見られるかご存知ですか?

 
2013年度から公立高校入試制度が変わり、

どの学校でも内申点学力検査面接3つで評価されるようになりました。

学校によって、この3つの比率が変わってきます。3つの比率は5タイプに分けられます。

 

(1)内申点:学力:面接=:6:2
(2)内申点:学力:面接=:5:2
 →31校が採用
(3)内申点:学力:面接=:4:2 →46校が採用
(4)内申点:学力:面接=:3:2
(5)内申点:学力:面接=:2:2

 

つまり(5)のタイプの高校ほど内申点が重視されるのです。

しかし、(1)だからと言って内申点が低くても良いなんて事はありません。

入試制度の変更とともにテスト内容も大きく変わりました。

記述が多くなり、表現力が重視されるようになったのです。

普段の授業に関しても、知識だけでなく、読解力、思考力、判断力、表現力が重視されるようになりました。

内申点UPは入試で試される学力そのものの向上であるとともに、入試の持ち点を向上させるという意味で重要です。

 

では、内申点をUPするにはどうしたらいいでしょう?内申点をUPする方法は3つあります。

 
1. 授業中に発言する

授業中に発言するのは、先生に意欲があることをアピールする良いチャンスです。

間違えることを恐れず、積極的に手を挙げていきましょう

2. 提出物を完璧に出す

神奈川県は提出物をとても重視する特徴があります。必ず期限内に提出しましょう。

ノートは自分の言葉でまとめるように心がけると、理解が深まり、復習もしやすくなります。 

3. 定期テストで点数をとる

定期テストで点数をとるには、教科書を読みこむことワークを復習することが重要になってきます。

特に英語のテストでは、教科書やワークと同じ文章がそのまま出ることが良くあります。

一度やった問題であっても間違えたら必ずくり繰り返し復習しておきましょう。

 

内申点の評価は、以上の1~3から関心や意欲を持ってそのテーマに取り組んでいるか、

正しい知識を理解出来ているか、調べたことを考えて判断してから表現しているか、

資料やデータ等を正しく読みとる力があるかなどを総合的に判断します。

知識を覚えるだけでなく、資料を読み取ったり、考えて表現したりする練習をすることが大切です。

 

内申点UPの秘訣は分かりましたか?
内申点UPを目指して夏を過ごしましょう。

このページのトップに戻る

神奈川県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら