2023年7月4日
神奈川県 県立高校入試傾向 国語編

こんにちは!
家庭教師のトライ神奈川校です。
夏休みが近づいてきたこともあり、
「入試対策を相談したい!」というお声をいただくことも多くなってきました。
夏は受験の天王山!
だからこそ大切な夏休みを我々もサポートしたいと思います!
前回に引き続き紹介をしていきます。
今回は国語編です!
【傾向①】グラフ・会話文を読み取る問題に注意!
グラフ・会話文を読み取って記述する問題が頻出になります。
30~40字の記述式問題なので、慣れておかないと点数をとることは難しくなります。
そのため過去問や類似問題で問題の解き方を覚える訓練をしっかりとしておきましょう。
どういった部分が答えにつながるのか、
どういった部分に注目すべきなのか。
このあたりをしっかりと見極めつつ練習問題を解き進めてください。
【傾向②】文章量の多い問題を早く正確に読む
4000字程度の文章量の多い問題も頻出となります。
1題約10分程度で解かなければ間に合わないので
英語と同様に速読力がポイントとなります。
まずは正しい読み方を覚えることが前提となります。
しっかりと自分の読み方の癖を見極めて、正しい読み方を身につけつつ、
正答率を上げてからスピードをあげていくようにしましょう。
以上になります!
簡単な紹介にはなりましたが
一番はお子さまに合わせた対策が重要です。
トライでは無料の学習相談を行っております。
トライの説明だけでなく、一人ひとりに合わせた自学のカリキュラムも作成しておりますので
ぜひお問い合わせください。
ご興味がある方はコチラからお問い合わせください。