2023年7月6日
神奈川県 県立高校入試傾向 理科編

こんにちは!
家庭教師のトライ神奈川校です。
夏休みが近づいてきたこともあり、
「入試対策を相談したい!」というお声をいただくことも多くなってきました。
夏は受験の天王山!
だからこそ大切な夏休みを我々もサポートしたいと思います!
前回に引き続き紹介をしていきます。
今回は理科編です!
【傾向①】イオンと中和の単元が頻出!
中3で難易度の高い単元の一つ!「中和とイオン」が毎年頻出になります。
中和とイオンは中1、2年でならった化学分野の知識が重要となりますので
まずこの単元を学習する前に必ず復習をしておきましょう。
問題のバリエーションが多いわけでないので
まずは復習⇒問題演習の順で進めるようにしてください!
【傾向②】前線と天気の変化が頻出
天気図の基本問題でまず学習しておきましょう。
高気圧と低気圧
寒冷前線と温暖前線
天気図記号
これらの対策をまず行っておくとよいでしょう。
また作図問題も出題されやすいので資料集や問題集を使いつつ対策を進めてください。
以上になります!
簡単な紹介にはなりましたが
一番はお子さまに合わせた対策が重要です。
トライでは無料の学習相談を行っております。
トライの説明だけでなく、一人ひとりに合わせた自学のカリキュラムも作成しておりますので
ぜひお問い合わせください。
ご興味がある方はコチラからお問い合わせください。