教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



いつもお世話になっております。家庭教師のトライ 茨城校です。

さて、今回のテーマは夏期講習を選ぶポイントについてです。

 

やる気のある夏休みの最初に、毎日の計画を立てたものの、

結局計画通りに進まず、夏休みの最終日に、「あー、もう明日から学校だ。」

と言いながら残った宿題をやりつつ、だらだら過ごしてしまったことを後悔した

という人も多いのではないでしょうか。

 

そう、夏休みは長いようで短いものです。

 

受験生にとっては、限られた夏休みという時間を如何に効率よく過ごすかが、

その後の勉強、ひいては受験の合否に大きく影響します。

 

そこで、夏期講習は夏休みを効率的に過ごす上で、非常に有効な手段のひとつであるといえます。

 

ただ、その選び方を間違えるとせっかくの夏休みを無駄にしかねません。

 

そこで、今回は、夏期講習を選ぶ上で重要な3つのポイントについてお話していきます。

 

 

【ポイント1】苦手を克服できる環境があるか。

 

夏休みは苦手を克服できる絶好の機会です。

学校の授業が無いのでこれまでの復習に時間をかけることができます。

 

苦手克服のためには、自分が「どこで」「なぜ」つまづいているのかをみつけられる指導であること、

疑問を解決してくれる先生がいることが重要になってきます。

 

個別指導や家庭教師では、一対一で指導できるので、苦手を発見したらその都度

苦手をつぶしていく、そんなひとりひとりにのペースに合わせた指導が可能です。

 

苦手を克服できる環境を選ぶことが重要です。

 

 

 

【ポイント2】応用力を身につけられる指導か。

 

夏休みはまとまって時間がとれるので、得意科目はさらに応用力を身に付けられます。

 

基礎的な問題が解けることが前提ですが、一歩先のレベルの問題に触れることは

長い夏休みの中でモチベーションを高めるためにもオススメです。

 

また、応用問題を解いたら解きっぱなしでなく、答え合わせをし、

解けなければ、解答・解説から、なぜ解けなかったのかを明確にし理解を深めることが大切です。

そして、類題を解くことでだんだんと力が付いていきます。

 

しかし、手も足も出ないようなはるかに高いレベルの問題をやっても効率的ではありません。

 

効率よく応用力を身につけられる指導かどうかも、限られた夏休みを有効に使うには

重要なポイントと言えます。

 

 

 

【ポイント3】最後まで続けられるか。

 

夏期講習は、集中して授業が行われる分、少なからず普段よりも体力的に負担がかかってしまいます。

そのため、無理のない勉強計画が大切です。

夏休みを有意義に過ごすためには夏休み前から計画を立てることが大切ですが、

張り切り過ぎて無謀な計画を立ててしまうと、計画の破綻につながりかねません。

 

夏休みだから夏期講習に行こうといっても、5教科の総復習をして応用力もつけて、

さらに予習もして・・・では時間が足りません。

 

大切なのは、自分にとって必要な科目とレベルの勉強を、限られた時間で行うことです。

 

ただやみくもに、勉強時間を増やすことは有効な勉強法ではありません。

質の高い勉強を無理ない計画で行うことが必要となります。

 

 

 

以上が夏期講習を選ぶ上で確認しておくべき重要ポイントです。

 

夏休みの最終日に後悔しないためにも、これらのポイントに気をつけて

夏休み前から自分に合った夏期講習を選びましょう。

このページのトップに戻る

茨城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら