教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



家庭教師のトライ茨城校です。

今回からは、大学受験・科目別対策と銘打って、まずは国語についてお話させていただこうと思います。

国語は、特に理系の学生さんは、なかなか点数を取れずに悩んでいる方も多いかと思います。

 

≪現代文≫

現代文では、正しいと思った選択肢が答えじゃなかった、といったことが多いのではないでしょうか。

これには理由があります。

センター試験の問題では正しいものではなく、『より正しいもの』が本当の正解となっているものがあります。

 

つまり、特に文章と大きく矛盾しているわけでは選択肢が、他にもっと的を得た選択肢があるのでこちらは間違い

という現象が起こるのです。

なので、自分で答え合わせをしていると、「なぜこれは間違いなの?」という違和感が生じ、

国語に苦手意識を持ってしまうとことがよくあります。

 

この解決策として、

択肢ひとつひとつを見極めた後、選択肢同士をきちんと比較することが重要です

ある一つの選択肢を見て、文章と矛盾していないからといってすぐに回答してしまうのが失敗パターン。

他の選択肢も見てみると、他にも矛盾してないものがあることに気が付きます。

そこで、その選択肢同士を比べてみて、初めて答えを選択します。

この癖をつけておけば、現代文の正答率が一気に安定します。

 

また、センター現代文は「作者の意図」ではなく「問題作成者の意図」を読み解く問題です。

問題の文章の原作者が解いてみたら全く正解しなかった、という話もある位で、

あまり自分の解釈と答えがあわないことを深く考える必要はありません。

 

≪古典≫

古典の対策、というのは実は英語の対策ととてもよく似ています

その基本は単語・文法事項を覚えることです。

所詮日本語だろうと油断していると、現代では意味の違った言葉があったりして、

そこで大きく内容を取り違えてしまうこともあります。

また、古典の作品の多くは、今の感覚とは少し異なった展開・意図を含んでいます。

出来るだけ多くの問題に触れて、古典に関する基礎知識を取り入れ、

その時代背景まで考えられるようになれば、より正確な解答をできるようになると思います。

このページのトップに戻る

茨城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら