教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは、家庭教師のトライ茨城校です。


今回はセンター数学の攻略法についてお話します!


高い点数で安定できている方と、過去問の年度によってまちまちな方、伸び悩んでいる方・・・など

様々な状況の生徒様がいらっしゃると思います。


ここでは少し数学で悩んでいる方にとって役立つような情報をお届けします!


まず、今の時期は過去問演習を中心に行うことが多いです。

そして、ここでオススメしたいのが「時間配分と解く順番を決めること」!



まず、センター数学は、センター試験のほかの教科と比べても時間が厳しくなりがちです。

時間内に解ききれない、という生徒さんは少なくありません。


そこで、戦略として「大問ごとの時間を決めておく」ことが良いと思います。

見直しや苦戦した場合のために余裕を持って10分ほど、

残りの50分を大問1には○分、2には□分・・・と割り振りを決めておく、という手法です。


何分手が止まったら次へ行く、という目安も決めておきましょう。

この大問ごとの時間配分は、大問1つを集中的に演習する場合の目安としても使えます。



また、解く順番も決めておくと安心です。

一番得意な分野の大問を先に、あまり得意ではなくて点数が見込めない大問を最後に、といった要領です。




加えて、過去問の年度によって得点がまちまちな方は、その年の平均点と比較してみましょう。

数学は、他教科と比べ年度によって難易度の変動が大きいので、平均点も大きな指標になります。



いかがだったでしょうか?

家庭教師の先生に相談してみたりもして、自分なりに勉強を進めていってくださいね!

このページのトップに戻る

茨城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら