教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



2024年1月13日

【情報Ⅰ】とは?

こんにちは、家庭教師のトライ茨城校です。

今回は、新たに導入される【情報Ⅰ】という科目についてみていきます。

前回の記事で2025年実施の共通テストから【情報Ⅰ】が追加されると記載しました。

そこで、今回はその内容について触れていきます。

【なぜ導入されるの?】

現代社会は情報化・グローバル化が進んでおり、進化した人工知能(AI)が判断を行ったり、身近な物の動きがインターネットを経由して最適化されるIoTが進んだりと、物事の変化が目まぐるしい時代となっています。

AIに仕事を奪われる?

ChatGPTがレポートを代筆?

などなど、身近なニュースにも情報化を表す内容が増えています。

そんな現代社会は【Society5.0】と呼ばれる新たな時代の到来を見据え、それに対応した教育を行おうとしています。

【何をするの?】

新学習指導要領において、小学校・中学校・高等学校での指導内容が記載されています。

[小学校]

文字入力などの基本的な操作を習得し、プログラミング教育を必修化します。

[中学校]

技術・家庭科においてプログラミングや情報セキュリティに関する情報を充実させます。

[高等学校]

情報科において共通必履修科目【情報Ⅰ】を新設し、すべての生徒がプログラミングのほか、ネットワークやデータベースの基礎などについて学習します。

このように、基本的な情報技術を学ぶとともに、情報モラルも身に付けられるような内容となっています。

今回は、【情報Ⅰ】の導入に伴う教育内容の変化についてみてきました。

時代の変化に対応できる【資質・能力】を児童・生徒に身に付けてほしい、という考えから学習指導要領は改訂されています。

勉強する科目が増えて大変……と思うかもしれませんが、将来を見据えて、生きる力をぜひ身に付けていってほしいと思います!

このページのトップに戻る

茨城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら