2011年2月11日
チョコレート効果
茨城県県立高校の入試まで1カ月なくなりましたね。
ここで大切なのは、『体調を万全にする』ことです。
私が教育プランナーとして、4年くらい前でしょうか
担任していた中3の受験生でこんな生徒さんがいました。
夏休み明けに訪問し、勉強の状況を聞き取りました。
数学 ひとけた、英語 ひとけた 志望高校はまだわからない。
勉強ができるようになりたいというのが目標の生徒。
週4回 120分指導 宿題は大量
弱音も吐かず黙々とやっていたようです。
成績もぐんぐん伸びて実力テストで数学・英語 80点後半
学習相談の訪問で、受験校を相談しているとき
生徒から 『○○高校に行きたい』
偏差値 60前後の高校の名前が出てきました。
今以上に頑張ることを話し、キットカット(チョコレート)を渡しました。
合格発表で 見事合格!
生徒に 『先生がくれたチョコレートすごいね』と言われました。
家で勉強していて、県立高校の過去問で解けない問題があり生徒がイライラ
私があげたチョコレートをなにげなく食べたら気持ちが落ち着き、問題も解決。
私が魔法をかけたチョコレートをあげたってわけではありませんが、
チョコレートはたくさんの効果があると聞きます。
体を温める効果
イライラなどの気分を落ち着かせる効果
勉強に少し疲れたらホットチョコレートなどで風邪をひかない対策をして、気分をすっきりさせてください。
あと一カ月 頑張っているのは誰も同じ
心身ともにを万全の状態で試験当日を迎えられるかということが大切になります。
体調に気をつけて乗り切りましょう。
2011年2月9日
茨城県高校入試:県立高志願状況が発表に
2月4日(金)に茨城県教育委員会が
2011年度県立高校の志願状況を発表しました。
全日制志願倍率は、1.08倍(昨年度0.03ポイント減)
志願者数も前年度よりも1219人減り2万2329人でした。
例年、中でも気になるのが
志願倍率が高くなった高校
一般入試学校別トップ3は
①水戸一高(1.78倍)
②牛久栄進(1.63倍)
③水戸桜ノ牧(1.50倍)
推薦入試でトップは、土浦一高・普通科(3.31倍)となりました。
今後のスケジュールは
推薦入試 試験日2月8日(火) 合格内定通知 2月15日(火)
一般入試 試験日3月3日(金) 合格発表 3月10日(木)
となっています。
みなさんの志望校の出願状況チェックはもう済みましたか?
倍率だけがすべてではありませんあくまで目安になります。
推薦入試でも一般入試でも、当日の朝までできる
準備をきちんと取り組み万全の態勢で本番にトライしてください。
2011年1月31日
1ヶ月が過ぎて
早いもので,2011年も1ヶ月が過ぎようとしています。
皆さんは,この1ヶ月をどのように過ごされましたか?
1日1日は長い気がしても,1週間・1ヶ月となると,意外とあっという間に過ぎていってしまう気がするのは私だけでしょうか。
この調子で,あっという間に1年たってしまうのかな,と思うと
少し淋しいような,そして焦りのようなものを感じます。
まだ1ヶ月先と思っているテストも,
まだ1年先と思っている受験も,あっという間にやってくるものです。
日々目標をもって,1日1日を大切に過ごしていけば
あっという間に過ぎていく時間を,誇らしく振り返ることができるでしょう。
皆さんにはそんな時間を過ごしてもらいたいと思います。
私もこのブログを書き始めてから,色々なことに目が向くようになったといいますか,
小さな喜び・少しの頑張りでも意識して生活することができるようになりました。
日記を書く,というのは
目標設定・達成のために,効果的なものかもしれませんね。
日々の意識が変わってきます。
皆さんもどうか体調管理には気をつけて,有意義な日々をお送りください。
2011年1月29日
茨城県立高校の推薦入試
茨城県の私立高校入試が終わり、県立高校の推薦入試が近づいてきましたね。
県立高校の推薦入試は、一般入試と違い問題も特殊になっています。
また、受験の倍率も高いので対策が必須です。
合格しても一般受験を乗り越えてきた子供たちとの実力の差がでないように
勉強は続けておきましょうね。
茨城県内高校受験3月3日(木)まで
のこり1カ月となりました。
この時期の受験生の皆さんに特に気をつけていただきたいのが、
体調管理です。インフルエンザ・ノロウイルスが流行の兆しです。
入試本番で自分の力をフルに発揮するためには、
日頃からの学習も勿論ですが、体調管理にも万全を期す必要があります。
茨城県内も連日乾燥注意報が出ています。
うがい・手洗いの励行や、加湿器を使い室内の湿度を保つことも重要ですし、
うっかりこたつで寝てしまわないこと、ウイルス感染予防のためのマスク着用など、
細心の注意を払い、来るべき試験本番に臨みましょう。
高熱(38~40℃)が数日続くようなら、単なる風邪と考えず
すぐに病院に行き、早期に直すことも心がけたいですね。
2011年1月21日
2011年スタートダッシュを!
1月も半ばを過ぎ,多くの先生から期末・学年末テストに向けての報告,相談を受ける時期になってまいりました。
生徒さん一人ひとりに親身になって向き合っている先生方を通して,皆さんの頑張っている姿をみることができます。
日々の積み重ねが大切だとは分かりつつも,ついつい,というのはよく聞く話ですが,
一歩を踏み出すことで未来は大きく変わってきます。
本気になる。
それに応えてくれる先生がいます。
トライもいます。
2011年、是非、幸先の良いスタートダッシュを切ってください。
2011年1月17日
学年末試験の重み
16日(日)は、茨城県内も全域でまとまった雪が降りました。
大学入試センター試験や茨城県内の私立高校を受験した皆様
足元悪いなかお疲れ様でした。
まだまだ受験シーズンは続きます。
体調管理ももちろん、当日は道路の渋滞や公共交通機関の遅れも予測して、会場への
早めの到着を心がけたいですね。
受験生でない中学生、高校生も
まだ自分たちには関係ないと思っていませんか?
今年度最後のテストも2月に行われます。
試験範囲の発表後で大丈夫といつものように何もせず
直前であわてることの無いよう準備できていますか?
このテストで挽回すれば、学年末の成績もまだ変わります!
もちろん内申点も上げることにつながります。
最後のテストで挽回したい生徒さん、是非、トライへ相談ください!
2011年1月15日
茨城県私立高校
寒さも日に日に厳しさが増してきました。
風邪などひいていませんでしょうか?
茨城県の私立高校受験真っ最中ですね。来週からは合格発表の高校が多くなります。
結果を見たらすぐに県立高校の受験対策に気持ちを切り替えてさらに頑張っていきましょう。
一番大切なのは、頑張っていた自分(お子様)を褒めてあげること。
合格したら何を一番はじめにしたいかを考えながら勉強していきましょう。
2011年1月11日
センター入試まで!
センター入試まであと4日となりました。
最近風も強く,寒い日が続きますが,皆さん風邪などひいていませんか?
最後の最後まで全力でやりきる為に,体調管理もとっても大切ですよ。
さて,本日トライ茨城校には,中学受験合格したという嬉しい報告が入ってまいりました。
そんな嬉しい気持ちを共有できるのは幸せなことだなと,毎回ながら心から思います。
でも私たちはそんな良いお話だけをまっているわけではありません。
受験生の皆さんは,色々なことを悩み・考え,とてもつらい時期にあることかと思います。
勿論,そんな皆さんを支えていらっしゃる方たちも,同様に様々な思いを抱いているでしょう。
そんなときこそトライにご相談下さい。そんな苦しい感情も共有してこその教育プランナーだと,トライは考えております。
私たちと一緒に乗り越えましょう!
2011年1月6日
家庭教師のトライ 茨城校 ブログ開設のお知らせ
新年あけましておめでとうございます。
家庭教師のトライ茨城校支店長の本間と申します。
この度、さらに地域に根ざしたトライを目指してブログ開設をさせて頂くことになりました。
茨城県の受験情報、教育情報、また目標に向け頑張っている生徒たちの姿・教師・トライのプランナーの紹介など
皆様によりトライを身近に感じていただけるような情報発信をしていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願い致します。
家庭教師のトライ 茨城校支店長 本間健介