2013年1月27日
宮崎県 センター試験の結果と出願のポイント
今回はセンター後、2次試験の出願時のポイントについてお話しいたします。
今年のセンター試験は難しく、
前年に比べ、30~40点ほど平均点が低くなっている(900点満点)といわれています。
センター試験の出来がよかった人も悪かった人も、
冷静に志望校のボーダーラインを確認して、
自分の結果を受け入れて2次試験に目を向けましょう!
さて、出願時のポイントですが、
まずは、自分の志望校・学部のセンター比率を確認しましょう。
たとえば、宮崎大学は全学部共通して、センター試験の比率が高くなっており、
2次試験での逆転が難しくなっています。
ただし、センター重視の大学は今年のようにセンターが難化した年には、
出願を敬遠される傾向があるというデータもあります。
このあたりは、受験生であるあなたが、どれだけ情報を収集し、
冷静に状況を判断するかにかかっているといえます。
最近は、試験に関する傾向などの情報をインターネットなど様々な方法で得ることができますが、
必ずしも全ての情報が同じことを言っているとは限りません。
できるだけいろいろなところから情報を集めて比較・検討するようにしましょう。
しかし何よりも重要なことは、決して悲観的にならないことです。
センターの結果がどうであれ、最後の結果が出るまでは決してあきらめずにがんばってください!
その他、受験に関する相談は家庭教師のトライまで。