
2023年1月
2023年1月16日
宮﨑県 眠くなる原因は?
宮崎県のブログ担当です。
今日は眠気の原因と対処法について書いていこうと思います!
受験生、勉強しないといけないのに眠くてねむくてしょうがない……。
そんなこと、ありますよね?
でも、眠気に負けて長時間無駄にするわけにはいかない。
そのような方に向けてお話していきたいと思います!
そもそもどうして眠くなるのか。
日中、どうしても眠くなってしまう人、いますよね。
それは、どうしてでしょうか。
昨日の夜、夜更かしをしていませんか?
寝る直前までスマホをいじっていませんか?
自分の生活を振り返ってみると様々な要因が見つかるかもしれません。
まずは原因を見つけるところから、始めてみましょう。
そして、なるべく原因を取り除けるよう頑張ってみましょう。
原因がわからない方へ
夜更かしもしてないし、スマホも寝る数時間前から遠ざけているのになぜか眠い。
寝ても寝てもねむい。
そんなあなたはもしかしたら過眠症かもしれません。
自律神経など異常をきたすと眠くなることもあるので、お医者さんに相談してみるのも一つの手かもしれませんね。

皆さんこんにちは!
宮崎県のブログ担当です。
よく聞くGMARCHって?
受験生の皆さん、GMARCHという言葉を聞いたことありませんか?
私立受験を考えていない人にはなじみのない言葉かもしれません。
今回は、受験の選択肢を広げるためにGMARCHについてご紹介していきたいと思います。
「GMARCH (ジーマーチ)」は、学習院大学(G)、明治大学(M)、青山学院大学(A)、立教大学(R)、中央大学(C)、法政大学(H)を一つのグループとした言葉です。
おおよその偏差値はこちら。
早慶上智ICU についで難関といわれるGMARCH。
いきたいと思う人は早めに対策をはじめ、しっかり準備することが大切です。

こんにちは!
宮崎県のブログ担当です。
宮崎県のいいところ
今日は、宮崎県に住んでいるなら知っておきたい自分の県のいいところをご紹介していきたいと思います。
大学進学を機に故郷を離れる人も多いかと思います。
だからこそ、離れる前にもう一度地元の良さを再発見していただければ、と思います。
「日本(にっぽん)のひなた宮崎県」
キャッチフレーズに込められた思い

また、宮崎県は年間の日照時間が2208時間と、全国で第6位です。
そんな日照時間の長さも“ひなた”を彷彿とさせる一因なのかもしれません。
快晴の日数はなんと、全国1位。
平均年間降水量も全国1位。
と、太陽にも水にも愛された県と言えるでしょう。
このように、宮崎県は天気に恵まれた県であるということができると思います。
日照時間はその県の幸福度に影響を及ぼすという研究結果があったりと、天気が心理に及ぼす影響は意外と大きいので、宮崎県民の皆さんはぜひ恵まれた天候を活かして
前向きに頑張ってみてはいかがでしょうか。
