教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ東京本部です。

学習指導要領 」では、身近な地域について学ぶことについて目標を掲げています(小学生)

 

(1)地域の産業や消費生活の様子,人々の健康な生活や安全を守るための諸活動について

 理解できるようにし,地域社会の一員としての自覚をもつようにする。

(2)地域の地理的環境,人々の生活の変化や地域の発展に尽くした先人の働きについて

 理解できるようにし,地域社会に対する誇りと愛情を育てるようにする。

(3)地域における社会的事象を観察,調査し,地図や各種の具体的資料を効果的に活用し,

 調べたことを表現するとともに,地域社会の社会的事象の特色や相互の関連などについて

 考える力を育てるようにする。

 

見学や観察を行い、白地図にまとめたり資料を作成したりしながら

理解を深めていく授業が行われます。工業、商業、農業、交通に関する知識のほか、

インフラ(社会資本)の整備災害時の対応等の生命安全に関することも学ぶ内容になっています。

さらに、ゴミ問題地球環境に関することも内容として含まれています。

地域の特産品や観光についても学びます。

東京都の場合、非常に種類が多いため子どもたちも強く興味を持つようです。

 

国立中学、私立中学、都立の中高一貫校を問わず、中学受験において、

地域=東京の地理的な内容、特産品、環境に関する出題がなされるのも、

地域について関心を持ち、学ぶことが定められているからです。

 

 

【地域として東京を学ぶポイント】

 ・ 地名、建物名を聞いたら地図上の正しい場所を指差しできる。

 ・ 名産品・特産品の名称が言える。どのようなものか説明できるようになる。

 ・ 関東大震災、台風などの過去の災害のこと、そこから得られた教訓と災害対策

 ・ 観光地としての東京

東京都は、23区と多摩地区の各市町村、そして島しょ部(伊豆諸島、小笠原諸島)からなります。

海産物が多いこと、さまざまな銘柄のお菓子、江戸文化を今に伝える工芸品があります。

また、昨今の外国人観光客の増加に伴い、しきたりを含めた江戸文化、アニーメーションや

漫画の文化、そしてスカイツリーを始めとする新しい観光スポットにも注目が集まっています。

時代背景や変遷(=歴史)を踏まえながら、学んでいきます。とにかく東京都は

学ぶべき量が非常に多いため、しっかりていねいに学んでいく必要があります。

 

【東京都の特産品・名産品】

<東京都地域特産品認証食品>

東京都産業労働局農林水産部が認証する「東京都地域特産品認証食品」というものがあります。

「都内産の原材料を使用している加工食品」または、

「東京の伝統的手法など生産方法に特徴があると認められる食品」であることを基準に、

商品に込めた思いやこだわり、味や品質等を審査し、東京都が認証した食品です。

「 佃煮 」や「 くさや 」などの魚介製品、「 江戸甘味噌 」や「 食用ツバキ油 」などの調味料、

「 明日葉(あしたば) 」を使った加工食品、などがあります。

東京都のホームページで公開されています。

 

<その他>

伝統を引き継いだもの、現代風にアレンジされたものなどがあります。

紋ウールネクタイマフラー地 … 八王子市 紋ウールは生産高の80%

ゆかた(一色染、差分染、細川染) … 中央区

ネクタイ … 台東区、墨田区 など

家具 … 港区、荒川区、足立区、台東区 など

おもちゃ … 葛飾区、足立区、荒川区、江東区、江戸川区、台東区 など

 

意外なところでは「 狭山茶 」は埼玉県の特産品のイメージですが、

埼玉県に近い東大和市などで生産されています。農産物では、キウイ(三鷹市)、

パッションフルーツ(小笠原村、青ヶ島村)、(稲城市)、そば粉(奥多摩町)など、

東京の一般的なイメージとは異なるものもあり、大変興味深いです。

 

【イベント・行事】

大きなイベントや伝統行事についても社会科で学びます。

入試問題でも、資料や問題の一部に含まれることがあります。

 

花火大会

 … 隅田川花火大会 神宮外苑花火大会 調布市花火大会 立川祭り国営昭和公園花火大会

   ど多数

お祭り

 … 三社祭(浅草) 神田祭(神田) 山王祭(千代田区日枝神社)

   さんま祭り(目黒 ※昨年話題になりました) かっぱ橋道具まつり(台東区) など多数

その他

 … 浅草カーニバル(浅草) 高円寺阿波踊り(杉並区高円寺)

   明治神宮奉納スーパーよさこい(原宿) など多数

このページのトップに戻る

東京都のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら