2017年6月23日
広島県 成績があがるテスト見直しのやり方
こんにちは。トライ広島校です。
広島県の多くの学校では、期末試験がこれから始まると思います。
期末試験が終わると、待ちに待った夏休みまであと少しです!
しかし、テストが終わっても夏休みに入る前にしてほしい事があります!
それはテストの見直しです!
テストは終わってからの復習もすごく大切です。
今日は、成績があがるテストの見直しのやり方について紹介します。
しっかりと見直しをして、夏休みの期間を使って周りの友達と差をつけましょう!
『テストが戻ってきた時にすべき3つのこと』を紹介します。
①どの問題を間違えてしまったのか確認する
テストの見直しで大切なのは、『出来なかった問題』を『できる問題』に変えることです。
そのために自分がどこの問題を間違えたのかをチェックしましょう。
②間違えてしまった問題を解き直す
テストの返却の時には、授業での解説や解答例が配られると思います。
それらを活用して、家に帰って間違った問題をもう一度解き直してみましょう。
わからなかった場合には、学校の先生や友達に聞いてみましょう!
③なぜテストで解けなかったのかを考える
解き直しをすることで、なぜテストのときに解けなかったのか考えましょう。
ケアレスミスや勉強不足、様々な理由が思い浮かぶと思います。
それをしっかりと認識したうえで次のテストまでに対策をしましょう!
テストは自分の苦手を見つける『宝箱』です。
間違えた箇所には必ず、君の苦手があります。
その苦手を見つけて次のテストに活かしましょう!
そしてその苦手が思うように解決できずに困っている人はトライさんを頼ってください。
1対1の個別指導で君の苦手をピンポイントで解決していきます!
お気軽にご相談ください。