教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2013年4月

中学校1年生のみなさん、こんにちは!

新学期が始まって授業も本格的に始まった頃だと思います。

 

GWが明けるとすぐに中間テストが始まります。

小学校と違い範囲が広くなりますが第一回目の今回は

小学校の復習+1カ月分なので

そこまで範囲が広くなりません。

 

点数も取りやすい半面平均点も高くなりますので

80点程度は取れるように万全の準備をしていきましょう。

 

「何をしていいかわからない」

「数学は算数の頃から苦手!」

 

などなど何かご不安のある方はお気軽にご連絡ください!

トライさんがご相談に伺います。

 

新学期、スタートダッシュを決めて周りと差をつけましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!

皆さん新学期、新学年を迎えて少しずつ慣れてきた頃でしょうか。

なかなか目の前の出来事がめまぐるしく動く時期ですので、今現在のことで

手一杯になりやすいと思います。

 

しかし、学期、学年の初めだからこそ、この一年をどうするかの計画をキチンと立てることが大切です。

 

自身の目標を立てると、今自分がどのあたりにいるのかも分かりますし、もし達成できなかったとしても

振り返りができるため来年の具体的なガンバリを設定できるからです。

 

目標といってもなにも細かく設定する必要はありません。

 

英語で必ず5段階の5をとる!

宿題を絶対に忘れない!

 

など学習の事でもよいでしょうし

 

部活で県大会に出る!

朝練に寝坊しない!

 

など部活や習い事のことでもよいでしょう。

要は、なりたい1年後の自分をなるべく具体的に思い描く事が大切です。

思い描いた事が全て実現はしませんが、思い続けないと何も実現しません。

 

まずは3つ!

今年の目標を何かに書き記し、いつでも見られるようにしておきましょう!

このページのトップに戻る

こんにちは!

学期も変わり新しい生活にも慣れてきた頃ではないかと思います。

4/15~21は科学技術週間

 

今回は少し外に目を向けて、

広島県の歴史博物館について見てみましょう!

 

入試問題と絡めたときに多く題材とされるのは

やはり平和記念公園(原爆ドーム)厳島神社でしょう。

それぞれ歴史や平和史と絡めて出題されます。

また、広島の地理と絡めての出題も多く見られます。

 

次いで最近多いのが、呉の大和ミュージアムです。

こちらも近代史と絡めた問題が良く見られます。

 

入試とはあまり関係ありませんが

安佐南区には「交通科学館」

中区には「こども文化科学館

東区には「水道資料館」

など、多くの科学館があります。

 

行って眺めるだけではなく、体験コーナーやプラネタリウムなど体感して楽しいものも多くあるので

この機会に一度足を運んでみてはいかがでしょうか!

このページのトップに戻る

こんにちは!

新年度も始まり、皆さんリズムをつかめているでしょうか。

本日は、4月から新たなスタートを切ってもらうために、

学習環境や生活環境整理についてお伝えします。

 

学習は、とかく学習内容について考えられがちですが、

その周辺環境も同じくらい大切です。

 

例えば、学習する場所が毎日リビングや自身の部屋などと変わるよりも、

きっちり固定されている方が気が散らず集中できるでしょうし、

様々な遊び道具が散乱しているよりは、メリハリをつけるために

学習時間中は目に入らない方が学習もはかどるはずです。

 

家庭教師のトライでは、トライの家庭教師が最初にご家庭を訪問する前に

生徒さんの周辺の整理整頓を最初の宿題にすることも多くあるくらい重要視しています。

 

学校など、まわりの環境が大きく変わる時期だからこそ、

家庭に帰ったら同じようなリズムを作り、一日でも早く慣れ、

学習習慣をつけられるようにしましょう!

このページのトップに戻る

広島県の高校生のみなさんこんにちは!

新しい年度が始まりましたが、もう志望大学は決まりましたか?

 

今回は、今年度の大学受験に向けての年間スケジュールをお伝えいたします。

 

まずは、AO入試のスケジュールです。

早い学校では、6月に始まり、国立大学では9月~11月末にかけてが多いようです。

例えば広島大学は文学部が9月末にある以外は、

11月21~23日に固まって実施されます。

学校によって日程がばらつき、出願も早い時期からになりますので、

受験を考えている方は、早めに準備をしていきましょう!

 

2014年度のセンター試験は、

2014年1月18日(土)、19日(日)です。

国立大学の前期日程が、2月25日となっていますので、

センター試験から1カ月かけて2次試験の対策をしていきましょう!

 

このページのトップに戻る

こんにちは!
 
新年度もはじまり、皆さん期待と不安が入り混じり、気持ちが昂ぶっているところでしょうか。
 
今回は、高校受験のお話をします。
まだ学年が始まったばかりなのに・・・1,2年生だから私はまだ・・・と思われているかもしれませんが
受験生も、非受験生もこの時期の学習時間は非常に大切に使って頂きたいと思います。
 
受験生であれば、夏休みやそれ以降で追い込みや総復習をする方は非常に増えますので
その時期での差はなかなかつきづらいです。
一方で、この4月5月は新年度学習の開始時期にあたるため、進行が遅く復習をするにはもってこいです
もし、少し目標校に合計点で足りないなと感じていたり、学習の詰まりがどこか良く分からないなどの疑問がある場合は
今を大切にして取り組んでください。
 
1年生や2年生の場合で考えれば、4月5月は入学式や5月大型連休など行事が多く単元のスピードが若干ですが落ちます。
最初の定期テストでスタートダッシュをかけてもらうためにも、また広島県であれば内申点重視の試験を突破してもらうためにも
この時期での復習をお勧めします。
 
追い込み型の学習方法はどうしても暗記に頼りがちになりますので、4月5月を利用してしっかりと身に付いた、
忘れない知識を
多くため込んでください!
 
 
 
 
 

このページのトップに戻る

こんにちは!
本日は、志望校別対策として、広島大学を目指す生徒さんに向けてお話致します。
 
これから新学期を迎える中で、なにを、いつまでに、どうやるのかが大切になってくるわけですが
その原動力の一つとなるのが志望校目標校です。
 
学習をしていく中で、目標がどんどん変わるのは構いませんが、
何か進み方の指標があるとずいぶんやりやすくなります。
 
例えば地元でいえば広島大学を設定するならば、どういった学習を進めればよいのでしょうか。
 
それにはいくつかの段階がありますので、以下に記します。
自身にあてはめて考えてみてください。
 
・現状の模擬試験や定期テストなどの偏差値、素点などから現状の自分の立ち位置を客観的にみる。
 (順位だけでなく合格ラインから見た差、ギャップを冷静にとらえる)
 
・国公立大学ならばメイン科目の数学や英語などの、自身の学習がどれだけ進んで(遅れて)いるのかを知る。
 (英数が固まれば点数は安定します。)
 
・まずは英語・数学など暗記ではなく理解に時間がかかるものから取りかかり、
 センター試験を使用するならボーダーまで持っていく。
 (満点をとるのではなく合格ボーダーに対してどれだけ足りないかを気にする。)
 
高校生ともなると、全科目全単元に努力を向けることは至難の業です。
そのため、最低限出来ておかなければならない単元や、絶対に必要な教科をあらかじめ知っておき
効率のよい時間の使い方をしてください。
 
新高校1年生でも油断は禁物です。
まずは漠然とでも自分の未来の姿を思い描き、志望校を設定してみましょう!

このページのトップに戻る

広島県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら