2013年5月
2013年5月31日
広島県 夏期講習を選ぶポイント
こんにちは!
6月になり、だんだん気温も上がっておりますが、皆様体調の管理は大丈夫でしょうか。
気温の乱高下で体調を崩しやすい季節ですので、規則正しい生活を心がけてください。
さて本日は、「夏期講習を選ぶポイント」と題しまして、
受験生はもとより、そうでない生徒さんにも、この夏を有意義なものに
して頂けるようなテーマでお送りします。
一口に夏期講習と言っても、塾、個別教室、家庭教師など多くの選択肢があります。
では、どのように選んでいけばよいのでしょうか。
塾や個別教室が合う生徒さんというのは、ズバリ
自分の分からないところを知っている生徒さんです。
自分の弱点を知っていれば、授業形式でも自分に必要なものを取り入れることができますし、
聞きたいことをキチンと聞くことができれば、学習効果は高いといえるでしょう。
家庭教師に合う生徒さんは、
分からないところが分からない、
先生に聞きたいけど聞けない(聞くところが分からない、恥ずかしいなど)
という生徒さんが向いています。
また、自学のやり方が分からないといった生徒さんも家庭教師向きでしょう。
このように、同じ夏期講習でも向き不向きは必ずあるので、
ご自身やお子さんの特性を考え、最適な夏期講習を選択してください!
有意義な夏休みを過ごせるように今から準備しましょう。
2013年5月30日
広島県 定期テストの結果を振り返ろう!!!
みなさん、こんにちは家庭教師のトライ広島校です。
さて、みなさん、そろそろ中間テストも終わったころではないでしょうか?
一年生の皆さん、初めての中間テストはいかがでしたか?
受験生の皆さん、試験の結果はどうでしたか?思い通りの結果となりましたか?
思った通りの出来栄えだった方、そうでない方、共通して同じことを提案させていただきます。
それは【振り返り】を必ずしましょうね!という事です。
その、習慣をつけていきましょうねという事を提案させていただきたいです
何のためにするのか?
それは、【次のテストの為】です。
そして、
【もっと先にある、自らの目標達成の為】です。
そこで、今回は最近私が覚えて良く使っている言葉をお伝えします。
それは、
【PDCA】
【PDCA】の【P】・・・・・・PLANの【P】
【PDCA】の【D】・・・・・・DOの【D】
【PDCA】の【C】・・・・・・CHECKの【C】
【PDCA】の【A】・・・・・・ACTIONの【A】
ご存知の方もいらっしゃいますよね!
もともとはビジネスの世界で良く用いられていた言葉ですが
最近は学習スケジュールの立て方にもたとえられる事が良くあります。
1.Plan(計画):分析をもとに計画する。
2.Do(行動):計画をもとに行動する。
3.Check(記録):行動を記録する。
4.Act(分析):記録を分析する。
1→2→3→4このサイクルが大切なんですね。
テスト結果は、3、4に当たると思いますが良く分析して、
それをどのように次につなげていくかが勝負の分かれ道です。
分析結果を元に、作戦を再度練り直してください。現実を見るようにしてください。
きっと、現実を素直に受け入れる事ができる人が次のステップに進める方だと思います。
そして、次のプランの立て方がわからないという方は、ぜひトライにお問い合わせください。
あなたのトライさんが、あなたを待っています。
http://www.town.shisui.chiba.jp/gyosei/soshiki/kikakuseisaku/seika_sihyou/assets/pdca.png
↑
PDCAの図が表示されますので、興味のある方は、URLをコピーしてご覧ください。
2013年5月28日
広島県 中学受験生徒
こんにちは!
本日は、私が実際に伺ったご家庭の話です。
その生徒さんは、小学校6年生の男の子で学院中学を目指して日々頑張っている方です。
塾にも4年時から行っているのですが、ここ最近になってなかなか学力が伸び切らず
模擬試験などで合格ラインに届かなくなっているという現状でした。
学力、理解力が低くく壁に当たっているのかな、と思いいろいろ聞いてみたのですが
2時間近くお話をして出てきたことは全く別の問題でした。
この生徒さんの場合、塾の予習、復習をするという事が手段ではなく目的
になってしまっており、宿題の多さからそれをこなすだけになってしまっていたのです。
もちろん、高度な授業、宿題の出る進学塾が悪いわけではありませんが、
この生徒さんにとっては、それを遂行する自学の予定立てや精神的な柱がなく、
学院に行く為の勉強でもない宿題を、塾の授業で怒られないように・・・の思いだけで、
こなすのが精一杯な状態でした。
ですから、私としましては、塾は併用でもいいから交通整理ができる先生が必要と判断し
一緒にがんばろう!とお話をして参りました。
我々トライの家庭教師は学習を指導するという大前提はもちろんありますが、
加えて生徒さんの心の支えであったり、自学のやり方やポイントの指導が
非常に大切であると考えております。
長く塾等やられているのにどうも成績の伸びが良くないとお感じの方は、
是非トライまでご相談ください!!
2013年5月22日
広島県 併設型高校入試について!
みなさん、こんにちは。家庭教師のトライ広島校です。
さて、今回はタイトルにもあるとおり、
【併設型高校入試】についてお伝えします。
ところで【併設型】とは何の事でしょう?
【中高一貫校】と言ったら想像しやすいでしょうか。
では、広島県内の中高一貫校で、高校入試を実施している学校はご存知ですか?
1.広島県立広島高等学校
2.広島市立安佐北高等学校
3.福山市立福山高等学校
以上3校で、高校から一貫校入学への道が開かれています。
おもな試験の特色を記しておきますのでご参考にして頂ければと思います。
【入試ポイント1】通学区域があらかじめ決められている
【入試ポイント2】自校作成問題が実施される
実施教科は、国語・数学・外国語(英語)の3教科となっています。
【入試ポイント3】志願者は、公立の2つ以上の高等学校を併願することができない
上記3つが、【併設型高等学校】入学試験の大きな特徴と言えるでしょう。
また、各校で面接が実施されますので、面接の対策もしっかり取っておく必要があります。
ところで、中高一貫校なのに高校受験があるのは何故なのでしょう?
【中高一貫教育6年間の中間時期に、外部から優秀な生徒を受け入れることで、
安心しきっている生徒に危機意識を持たせるため】
これが、目的の一つなのではないでしょうか。
実際に、一貫校に通われている方。
中だるみしていませんか?安心しきっていませんか?
気が付いたら周りの生徒と思った以上に差がついていたなんて事にならないようにしましょう。
【併設型高校】に興味を持たれた方、
【一貫校に通ってはいるけれどちょっとサボってしまって・・・】という方、
【今から】すぐ、行動に移しましょう!
しっかりと自分の現状を見つめなおし、【目標】に向けて動き出してみませんか?
トライではそんなあなたの悩みを一緒に考える、教育プランナーがおります。
ぜひ、一度お問い合わせください!
「なんとなく受験まできてしまったなあ」という事だけは無いように
自分にとっての一番の近道を探してみてください!!
家庭教師のトライ広島校も精一杯サポートいたします。
2013年5月19日
広島県の高校入試制度を知っていますか?
こんにちは!
本日は、広島県の公立高校入試についてお伝えしていきます。
受験生であれば、これから残り10カ月をどうするかが大きな問題ですが、
受験はなにも3年生から始まっているわけではありません。
なぜかと申しますと、
広島県の入試は、中学3年の3月に行う試験と
中学校3年間の内申点を加味して判断されます。
つまり、中学1年生から試験は始まっているといえます。
その為トライでは、内申点をどのように、どこまで上げるか、という事に重点を置くことが多いです。
合格最低点獲得に向けた、最も効率の良い方法を考えます。
例えば、
「内申点が2倍になる副教科を少しがんばってみよう!」
「英語・数学のように、積み重ねる教科を先に始めて成功体験を積もう!」
「暗記科目を勉強してまずは定期テストで点数を取ろう!」
などです。
まだまだ時間があると感じていても、定期テストの回数で言えばあと数回という方がほとんどですので、
「なんとなく受験まできてしまったなあ」、という事だけは無いように
自分にとっての一番の近道を探してみてください!!
家庭教師のトライ広島校も精一杯サポートいたします。
2013年5月15日
広島県 和田秀樹氏 医学部合格セミナー(映像講演)
みなさん、こんにちは家庭教師のトライ 広島校です。
さて、今回は毎回好評をいただいております
【トライ式医学部合格セミナー】
の今後の開催予定が決定しましたので、早速、お伝えいたします。
5月26日(日) 11時~ 福山ニューキャッスルホテル(広島県福山市)
6月23日(日) 11時~ 広島クリスタルプラザ(広島県広島市)
上記日程での開催を予定しております!
詳細につきましてはトライのホームページでもご案内しております。
http://www.trygroup.co.jp/med/seminar/
【トライ式医学部合格セミナー】
について、簡単ではありますが内容をお伝えしておきます。
当日は、現在の医学部入試の現状とそれに対するアプローチの仕方、
そして医学部合格するために必要な勉強の進め方など皆様にお伝えいたします。
私トライさんも、初めてこのセミナーを聞いた時は、【目からうろこ】の連続でした。
医学部を目指している方だけでなく、日々の勉強の仕方や、目標校の設定の仕方等、
今あなたが抱えている【受験】に対する不安を解決出来るのではないかと思います。
医学部を目指したいけど何からやればよいかわからなくて不安が募っている方。
医学部に本当に入れるの?と疑問に思っている方。
是非、セミナーに参加して一緒に問題を解決していきましょう!
2013年5月14日
広島県 公立高校受験 志望校の決め方
こんにちは!
本日は、志望校の選び方(公立高校)についてお話し致します。
広島県の受験生さんは、ご存じの方も多いですが、
公立高校受験は、選抜という方法で行われますので、
試験は統一のもので、内申点と当日受験点を加味し合否が判定されます。
自身の成績をあてはめて、行けそうな高校を探す方もいらっしゃると思いますが、
できれば、是非この高校に行きたい!という思いから選択して頂きたいと思います。
例えば国公立大学に進学したい!広島大学に行きたい!というのであれば、
基町高校や、国泰寺、舟入高校を選ぶのが近道でしょうし、
運動部に入って活躍したいのであれば、その部活が強い高校を選ぶべきです。
学校を選ぶ理由は人それぞれなので、上の例のような理由でなかったとしても、
(家から近いだとか、制服が気に行ったなど)自分自身で決める!ということが大切です。
3年間通う学校ですので、なんとなくではなく、自分で選んで決めた学校に進学しようという
気持ちを持って、受験に臨んで欲しいと思います。
2013年5月13日
広島県 私立中学一覧案内
こんにちは!
今回は広島県の私立中学を偏差値順にご紹介させていただきます。
<偏差値>
・学院 72 ・附属 71
・附属福山 71 ・清心 70
・修道 68 ・AICJ 66
・女学院 66 ・なぎさ 65
・県立広島 64 ・東雲附属 63
・城北 62 ・安田 61 ・・・etc
と、多くの学校があります。
行きたい学校のイメージが湧かなかったり、学校の情報が足りないという状況のままでは
志望校を選ぶことは難しいと思いますので、まずは色々な学校の説明会や文化祭などに行って
「あ、この学校に行きたい!」と思える学校を探すのが一番です。
また、将来のことを考えての中学受験ということでしたら、進学実績を踏まえて志望校を選ぶのが良いでしょう。
各学校の進学実績はこの表のようになっております。
現在の成績などを考慮して、志望校を決めたいということでしたら一度ご相談ください。
中学受験の担当プランナーがお伺いさせていただきまして、ご案内をさせていただきます。
2013年5月2日
広島県 ゴールデンウィークの過ごし方
こんにちは!
いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークです。
どうやって過ごすか、計画は万全ですか?
旅行に行ったり、新しくできた友達と遊んだり、やりたいことは多くあると思います。
今回は、ゴールデンウィークの学習計画についてお伝えしたいと思います。
まず、先週もお伝えしましたが、
3学期制の学校は、休み明けるとすぐに中間テストが始まります!
ゴールデンウィークは授業が止まっているので
復習・対策を立てるにはもってこいになります。
新学期が始まって1カ月
・ノートはきちんと取れていますか?
・宿題のやり忘れ・出し忘れはありませんか?
もし抜けがあればこの機会に復習しておきましょう。
また理科や社会などの暗記科目は、覚えるだけでなく、
問題を解けるかということも重要になってきます。
ノートで復習を終えたら、ワークで演習を必ず行いましょう。
勉強するときは勉強し、
遊ぶ時は遊ぶ。
メリハリをつけ、充実した休日を過ごしましょう!
2013年5月1日
広島県 英検対策のポイント
こんにちは!
本日のトピックは、英検です。
特に中学生の生徒さんの場合、英検という言葉を多く聞くことがあるかもしれません。
概要をお伝えすると、英検は、TOEICやTOEFLなどと同じく、英語の能力を問う試験ではありますが、
上記2試験と違い、英検は、合格・不合格が明確に存在します。
中学生の場合、英検3級というのがひとつの目標となり、その難易度は中学卒業レベルです。
文部科学省からも「外部検定試験の活用による英語力の検証」の結果が公表され、
今後、今以上に英語力が必要になることが予想されます。
是非力試しも兼ねて、英検を受検してみましょう!
次回の締め切りは5月16日です。(試験6月9日)
受けられる方はお早めに!