教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



いつもお世話になっております。家庭教師のトライ 茨城校です。

受験生もそうでない人も必見の、部活と勉強を両立する方法を取り上げたいと思います。

 

まず、成績を上げるためにはどうしたらよいのか?

 

ポイントは3つです。

 

 

①自分の現状を知ること!

たとえば「中学2年生1学期の中間試験、連立方程式で得点することができなかった」とすると、

皆さんはどのような学習方法で苦手を解決するでしょうか?

 

実はこのとき、連立方程式の単元をただ学習するだけでは成績が上がらない可能性があります。

「連立方程式」がわかっていないのではなくて、中学1年生以前の学習内容が

十分に理解できていない可能性があるからです。

 

特に、数学・英語は積み重ね学習が必要ですが、苦手意識を持つ子が非常に多いです。

理解できていない内容をそのまま放置してしまっていることが考えられます。

 

まずは、自分の「わからないところを知る」というのが第一歩です。

 

 

②計画立てて学習に取り組む

英語を例にすると、新学習指導要領になって中学校で扱う語彙数は約1200語になりました。

 

中学校3年間毎日英単語1コずつ覚えていくと、3年間で中学校で扱う英単語すべてを覚えることができます。

これは極端な例ですが、日々の積み重ねは非常に大切であるということです。

 

「次の試験で平均点は越える」「学年順位10位以内を目指す」などの目標を決めることが

非常に大切です。①の現状と目標との差を把握して、それを埋める学習に取り組みましょう。

 

 

③計画の実行と計画の修正

①②を踏まえて、計画を実行するわけですが日々の学習状況に応じて学力の定着具合も変わってきます。

2週間前に立てた計画を実行して、思ったよりも理解ができなかったという場合は

その時点での現状を見て計画の修正をしなければなりません。

 

 

この①②③のステップが学力アップをするための重要なポイントになります。

 

 

部活動をしている皆さんは、部活動が終わって帰ってきたらもうくたくた。

夕食を食べてお風呂に入ったら寝てしまう。一休みして勉強をやろうと思っても、

体力が続かないということもよくあります。

 

家庭教師のトライでは、現在の学習状況に合わせた学習計画のプランニングを行い、

個々人に応じた指導方法を提案させていただいております。

 

1:1の指導であれば、学習時間のすべてを生徒様1人のために費やすことができるため、

部活動と両立しながら無理なく自分のペースで学習を進めることができます。

 

 

トライの夏期講座、大好評受付中です。ぜひ一度お問い合わせください。

このページのトップに戻る

茨城県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら