2011年12月29日
大分県 入試直前!志望校対策【高校受験】
大分県の中学生のみなさん、こんにちは。
今回は、高校受験対策 についてアドバイスします。
本屋さんでは、「最近5年間の…」や「過去問10年…」といった公立高校入試問題が数多く売られています。
いずれも出題傾向の分析や合格への対策・予想問題といった本番に強くなる志望校対策が載っています。
この時期に志望校が絞れない状態だと、
「何をやっていいのかわからない。」「苦手教科があるから志望校を下げよう」と言った声も多く耳にします。
大分県の県立高校や私立高校入試の、入試実施要領や推薦選抜や選抜試験についての情報を再確認してください。
調査書の合計点と学力検査の比率は、学校ごとに異なります。
傾斜配点を採用する高校もあるので、
自分の志望校はどのような配点比率か担任の先生に必ず聞きましょう。
大分県の高校受験対策のポイントは、“基礎・基本の反復練習” これに尽きます。
読み書き計算の反復練習は、一見、地味な学習ですが、出題頻度が高い単元に絞ると効果が出やすい。
また、学習のスピードや集中力といった入試に必要な成果も期待できます。
記憶力も高まっていくため、脳に力を与える学習として、今からでも始めてください。
また、朝、早起きしての早朝学習も効果的と言われます。
夜の学習時間を増やす事も大事ですが、入試は午前中から始まります。
入試で自分の力を発揮できるように、試験が始まる時間に脳が一番働くようにしなければいけません。
夜型から朝方の生活へ戻す時には、1日30分ずつ時間を早めましょう。一気に早めると体がついていけません。
合わせて、朝食も必ず取りましょう。
年末年始には色々なTV番組が放送されるなど、誘惑も多いですが、
1週間の時間割や目標の数字を決めて勉強に取り組むようにしましょう。
次回は 大学受験対策 についてです。